京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up5
昨日:209
総数:497543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

更新!掲示板

 校門横の掲示板が更新されました。1学期から夏休み期間までの表彰を紹介しています。
 またまたたくさんの「うれしい知らせです!」ぜひ、ご覧ください。ひまわりたちも喜んでくれているように思えます。園芸部の皆さん、ありがとう!
画像1
画像2

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その9

このあと、たてわり合唱練習は、テストを挟んで後半に入っていきます。いよいよ本番を見据えての仕上げの時期です。合唱は「信頼」です。たてのつながりが通い合うよう、みんなで作り上げていきましょう。先生たちも頑張ります!
画像1
画像2

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その8

練習風景を撮影しに行くと、「先生は何色なの?」と聞いてくれる人がいます。偵察だと思われているかもしれませんね。現場リポーターは、色には属さず、たてわり活動の統括として、みなさんのことを応援していますよ。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その7

どの色も3年生がリーダーシップをとり、本当によく頑張ってくれています。良さも課題も見えてきたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その6

体育館でピンク団の練習です。
あれ?体育館後方に緑団がずらりと座っています。まさに偵察ですね。工夫して合同練習もしているようです。
あれ?黄団の色主任のN先生も偵察に来ていましたよ。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その5

おっ、緑団でも歌詞カードが緑色の表紙になっています。色の所属意識が強くなっていきますよね。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5日目の様子 その4

指揮者・伴奏者、パートリーダー、合唱委員を先頭に、本当にみんなよく頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その3

なかなか体育館の練習は暑いですね。扇風機を何台も稼働しています。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その2

始めにラジオ体操を導入している色もありましたよ。どの色もパート練習からコツコツと練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

【たてわり合唱練習】活動5回目の様子 その1

9月10日(水)の6限、たてわり合唱練習の5回目がありました。5色の練習風景の様子です。現場リポーターが記録しました。取り組み方にも変化が出てきましたよ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 立候補者打合せ
10/14 教育実習(最終日)
10/15 午後:体育祭前日準備
10/16 体育祭

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp