京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up15
昨日:81
総数:491301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【熱闘!夏季選手権】ソフトテニス部〜個人戦M.Kさん、N.Mさんペア〜

それでは、現地記者が現地入りしてからの、試合をお伝えします。まずは、ベスト8入りを果たしたM.Kさん、N.Mさんペア!8がけのこの試合、とても手に汗握る試合展開でした。1ゲーム目は、相手後衛のサーブに翻弄され、ゲームを取られました。2ゲーム目、3ゲーム目は苦しい展開もありましたが、しっかりとゲームを獲得。この調子で4ゲーム目も取りたかったですが、後半のミスが続き、ゲームポイントが追いつかれました。しかし、現地記者は知っています。このペアは、試合が長引くほど調子があがることを!残る2ゲームは、完全に流れをつかみ無事勝利!本当におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

【速報】サッカー部・野球部〜応援ありがとうございました!〜

 サッカー部は、あの劇的大逆転の1回戦から、本日、強豪R南中学との2回戦に挑みました。また、野球部九条合同は、本日、対戦成績1勝1敗のM山中学との1回戦に挑みました。
 どちらも、本当によく戦いました。残念ながら敗退となりましたが、全力を出し切るプレーで感動を呼びました。そのことは、応援に駆けつけていただいた皆様からの、惜しみない拍手でわかりました。
 選手の皆さん、よく頑張った!そして、応援ありがとうございました。

 なお、本日の試合の模様は、「熱闘!夏季選手権」のコーナーでお伝えします。乞うご期待ください!
画像1
画像2
画像3

【速報】ソフトテニス部個人戦〜1、2年生の活躍!〜

 そして、今日の個人戦予選には、2年生ペアも出場し、それぞれに躍動する姿を見せてくれたということです。素晴らしい!うれしい!見たかったぁ!ごめんなさい。
 また、1年生部員の皆さんも、厳しい暑さの中、応援や荷物管理で、本当によくサポートしてくれていたと思います。個人戦なのに、チーム一丸となっている雰囲気を感じました。出場ペアに、大きな力を与えていたと思いますよ。
 この後も、団体戦、個人戦本戦とまだまだ続きます。「チーム九条」でがんばって下さい。フレーフレー九条、頑張れ頑張れソフトテニス部!
画像1
画像2
画像3

【速報】ソフトテニス部個人戦〜祝!本戦進出〜

 またまたうれしい知らせです。本日(7/12)行われた夏季選手権大会個人戦予選で、何と3ペアが、本戦決勝トーナメント進出を決めてくれました。おめでとうございます! そして、3年生全員が本選進出ということになります。すごい!!
〇ベスト8 N・Mペア(3年)
〇ベスト12 I・Kペア(3年)
〇ベスト12 M・Nペア(3年・2年)
 3ペアは、この後行われる本戦で、西院コートに立ちます。皆様、引き続き応援よろしくお願い致します。

 なお、本日の予選の模様は、現地記者より「熱闘!夏季選手権」のコーナーで伝えていただきます。乞うご期待ください!
画像1
画像2
画像3

今日もそろってるね!

 そして今日もそろっていました。みんなで続けていきましょう!
画像1
画像2

Today’s best of special room.

 そして今日は、放送室にも感動しました。
 イスもたたんで一か所にまとめ、放送機材や机の上もすっきり片付けてありました。教養委員の皆さん、ありがとうございます!
画像1

Today’s best of board ?

 続きまして、今日のボード、ベスト賞は2クラスあります。
 まずは「2年2組」です!素晴らしい!! スッキリ美しく、輝く黒板に、思わずうれしくなりました。黒板消しもきれいに掃除されていましたね。おめでとうございます!

 そして「3年1組」です。やりました、机とダブル受賞!素晴らしい!! こちらは黒板の美しさに加えて、クリーナーの中の掃除までしっかりやってくれていましたね。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

Today’s best of desk ?

 今日の机、ベスト賞は「3年1組」です!素晴らしい!! 教室に入るなり、たて・横・斜めに整列し、「待ってました!」と語りかけてくるようでした。おめでとうございます!
画像1

感想〜気持ち〜

 そして、「良かった」「楽しい」「すばらしい」「うれしい」といった気持も聞かせてくれました。
・先輩の好きなことについて知れてよかったです。
・前回より賑やかに楽しくできた。
・自然に話せた気がする。一年生も会話に参加できてて良かった。
・団長さんが盛り上げてくれたのが特によかった。
・グループの人のしらない一面を知れたりしたし、みんなで笑えたから楽しかった。
・グループの人のことがわかって楽しめた。
・みんな学年が違うけど楽しめました!
・みんな個性が豊かですばらしいことだなとおもいました。
・縦割り班の人たちと遊び、コミュニケーションをとれてうれしいと思った。
・同じグループになった人の名前をおぼえられました。
・前回よりも和やかな空気だった。
・もっと盛り上げたかった。
・みんなの性格や好きなものとかが知れてきて仲良くなってうれしいと思った。

 2学期も、みんながそんな気持ちになれる「たてわり活動」にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

感想〜少しずつ〜

 まだまだ緊張もあるよね。それでも、次へ向かう気持ちを伝えてくれています。
・話したことのない人として楽しかったけど、少し気まずさもあった。
・最初は、違う学年の人と話すのが緊張したけど、めっちゃ笑えて楽しかったです!
・まだ深く打ち解けてるとはいえないから、体育祭のときも一丸となって盛り上がれるよう、より仲を深めていきたいと思った。
・いろんな人のことを知れた。ほかの人のことももっと知っていきたい。
・ちょっとだけでも先輩と仲良くなった気がしました。
・楽しかった。全体的にうまく話せなく気まずく感じることがあった。
・静かな時が多かったからもっとコミュニケーションを増やさないといけないなと思った。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp