![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:139 総数:492469 |
今日の授業の様子から〜1年1組・2組〜
入学式から1週間が経ちました。校内のあちこちで、1年生の皆さんの笑顔が見られます。本当にうれしいです。今日6限の授業を覗かせていただきました。
1年1組は美術の授業です。こちらは、各自でスケッチをしているようですが、すごい集中力です。まだ慣れない中学校の6時間目で、この学習態度はすごい。 1年2組は体育の授業です。「体力の要素」を学んだ上で、サーキット種目に挑戦していきます。順番待ちの1年生が、仲間に声援を送っている姿にも感動しました。 ![]() ![]() 凛翠先生、お待ちしております。
本年度も、7月に2年生で華道体験を実施します。実は本日、ここ数年、九条中学校でお世話になっている凛翠(りんすい)先生の華道展に行ってまいりました。
そこには、咲き誇るユリとツツジに、小手毬(コデマリ)の可愛さを生かした見事な生け花が展示されていました。迫力の中にも、どこか優しさや可愛らしさを感じる作品に、心温まる思いでした。 凛翠先生直々にご説明もいただき、素敵な時間を過ごさせていただきました。 「今年も九条中学校に寄せていただく日を楽しみにしています。」と、お話しいただきました。また素晴らしい体験が待っていますよ。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 明日は部集会です。
明日の放課後には部集会が開かれます。各部、新しいメンバーが揃い、みんなが協力して、楽しんで進めていけるよう願っています。皆さんの活躍が今から楽しみです!「楽しんで!」
![]() ![]() ![]() みんな入ってくれるかな?
中庭でも、新入生と先輩たちが共に活動する様子が見られました。先輩がお手本とばかりに前へ出て、新入生を引っ張ります。「みんな入ってくれるかな?」
![]() ![]() せんぱ〜い!
体育館からも、元気な声が絶えることなく聞こえてきました。新入生の皆さんに、親切に教える先輩たちの表情がまたいい!
![]() ![]() 部活動へ行こう!
本日、3日間の部活動体験が終了しました。主に新入生を対象としたこの機会を生かし、たくさんの生徒の皆さんが各部の活動に参加してくれたようです。
グラウンドにも、元気にプレーする新入生の皆さんの姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 今日もそろってるね!
そして、今日もそろっていました。2年生、さすが!1年生も頑張っている!続けてくださいね。楽しみにしています。
![]() ![]() 掲示の達人〜2年フロア〜
本日、週明けの月曜日を迎え、日常の学校が動き出した感じがします。各教室では、教科の授業がスタートし、休み時間を思い思いに過ごす生徒の皆さんの姿も見られます。そんな中、学年のフロアには、掲示物も登場しています。
「ミナクル〜つながる、広がる、無限大パワー〜」 2年生では、今年度の目標や願いを書いてくれているようです。勉強や部活動、習い事や普段の生活についてなど、皆さんそれぞれです。そして、それぞれの言葉に、その文字に、2年生の皆さんの思いが感じ取れました。先生方も書いてくれていますね。素晴らしいです! ![]() ハイ、チーズ!
本日、取材班は出張が重なり、2時間ほどしか学校に居れなかったのですが、その少しの時間でも心温まる光景を目にすることができました。
それは6限の学級写真の撮影の様子です。ちょうど、1年1・4・5組と1年2・4・5組がグラウンドに集まっていました。 クラスで整列したり、みんなでジャンプしたり、安心できる雰囲気の中、笑顔と笑い声が絶えません。見ているだけでうれしくなりました。素晴らしい学年です。 ![]() ![]() 部活動紹介〜女子バレーボール部・園芸部・吹奏楽部〜
女子バレーボール部は、自慢のコーリングを披露しながら、気合いの入った練習の様子を披露してくれました。
園芸部は、仲良く楽しく優しい気持ちで活動していることが十分に伝わる説明でした。中庭のお花がその成果です。 吹奏楽部は、改めてそれぞれの楽器の音色を生かした演奏で、音楽をみんなで奏でる楽しさを伝えてくれていました。 さあ新入生の皆さん、部活動体験も生かして、やりたい部活を見つけてくれればと思います。「皆さんの入部を、心からお待ちしていま〜す!」 ![]() ![]() ![]() |
|