京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up30
昨日:50
総数:935135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

修学旅行 三島駅着

無事に三島駅で、新幹線を下車しました。
現地は、曇り空でしょうか。雨は降っていませんね。

ここから、自然体験学習場所の大池公園まで、バス移動になります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 新幹線 下車準備

間もなく、目的地静岡駅です。

三島駅を通過し、下車準備中です。

画像1

修学旅行 1日目 昼食の様子

新幹線は順調に東進し、車内ではランチタイムです。

朝の集合が早かったので、お腹もいつもより早くすいてきているようです。
早朝より、ご家庭で用意していただきましたお昼ご飯を、美味しそうに食べています。
保護者の皆さん、ありがとうございます。


画像1画像2画像3

修学旅行 京都駅出発

定刻の10時8分に、次の目的地静岡駅にむけて、新幹線は発車しました。
短い停車時間に、一斉に乗り込みます。
練習の成果が発揮できたようですね。

目的地の静岡駅には、11時41分到着予定です。

車窓からの景色をみながら、電車の旅を楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 京都駅到着

画像1画像2
バスでの移動を経て、京都駅に到着です。

駐車場がいっぱいで入れないというハプニングもあったようです。
ここ最近、大変多くの観光客が訪れていますので、仕方ないですね。

10時8分発の新幹線に乗るため、待機中です。

修学旅行 学校より出発

バスに乗り込んだ一行は、京都駅にむけて出発しました。
少し余裕をもって行動することができています。

京都駅には、9時15分ごろの到着予定です。
普段見慣れた地元の街並みも、今日は少し違って見えるのではないでしょうか。

紹介が少し遅れましたが、修学旅行に同行する、西賀茂中学校のマスコットキャラクター「にしちゅう」です。旅の様子をお伝えしていきます。お見知りおきを。。

画像1

修学旅行 出発式

おはようございます

いよいよ修学旅行当日を迎えました。
集合場所を体育館に変更しての出発式の様子です。

ほぼ遅刻なく、集合できた3年生。これからの3日間のことを考えると楽しみで笑顔があふれる表情が印象的です。

修学旅行委員さんの司会で式はすすみ、お世話になる旅行業者さんや写真屋さんの紹介がありました。3日間、お世話になります。

さぁ、京都駅に向けて、学校から出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 結団式

本日の5限、体育館にて修学旅行の結団式を行いました。

修学旅行委員さんの司会のもと、校長先生のお話、修学旅行実行委員長のあいさつがあり、学年主任の先生から行程の確認や注意事項が伝えられました。

今まで準備してきたことにそって、自分から動き、学び、体験できる3日間となるよう、思いを一つにしました。

明日の朝のお天気は少し心配されますが、今日はしっかりと睡眠をとり、体調を整えて明日の出発に備えてください。

保護者の皆さま
明日は、いつもより早く学校に集合になりますが、お子さんの送り出しをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【1年生】着こなしセミナー

画像1
画像2
画像3
4限目、1年生は体育館に集まり、制服の着こなしについて学びました。講師には、制服メーカーの方をお招きし、「なぜ制服があるのか」その意味と意義についてお話しいただきました。なにより、なぜ中学校から制服が導入されるのか、小学校までは私服でよかったのに、もっとおしゃれしたい、と思っている人はたくさんいるでしょう。そこで講師の方は、一番初めに、制服の役割を教えてくださいました。「識別・自覚・安全」まさにONとOFFです。西中生として、社会に認知されることが社会と関わる第一歩、中学校の目指す目標を、改めて意識できたお話しでした。講師の方、本当にありがとうございました!

【3年生修学旅行に向けて】にしちゅーも旅支度?

画像1
いつもいるはずの場所に、にしちゅーがいません。メッセージがあります。

3年生の皆さん、旅支度はできましたか?みんなで気持ちよく取り組める旅にしましょうね!保護者の皆様、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

部活動方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp