京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:18
総数:274639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
各学年・学級が、クイズや歌の出し物でお祝いしてくれます。緊張がほぐれ、どんどん楽しくなってきました。

2年 図工科 光のプレゼント

ざいりょうをひかりにかざしました。

きれいにいろがうつって、感嘆の声があがります。

水を入れるとまた、違う感じに光りました。

美しさに夢中になる子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
6年生に手をつないでもらい、2〜5年生の拍手のなか入場です。体育館の舞台の上にある特等席に着席しました。

2年 1年生をむかえる会

 発表は2番目 どきどき わくわく
 言葉は、大きな声で言えました!
 歌は「どきどきどん!1年生」を大きな声で歌えました。
 けんばんハーモニカは、「こいぬのマーチ」を間違わずに歌えました。
 みんなよくがんばったね!
画像1
画像2
画像3

【6年】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
3人のヒーローは子どもたちを笑顔にしてくれました。

【6年】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
セリフやダンスにも一所懸命でした。

【6年】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
本部としても、司会や言葉をしっかりと務めました。

1年 1年生をむかえる会

画像1
楽しみにしていた「1年生をむかえる会」が本日ありました。教室まで、6年生が迎えに来てくれました。1年生は、わくわくと緊張の表情です。

【6年】1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生と手をつないで入場しました。

1年生活「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
生活「さいてほしいな わたしのはな」の学習で植えた朝顔の芽が出ました。
毎日一生懸命水やりをしていた子どもたちは、とても嬉しそうに観察していました。
どんどん大きくなってほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp