【6年】科学センター学習
2つの偏心おもりの向きによって、振動が強くなったり打消し合ったりすることに気付きました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:51 up!
【6年】科学センター学習
ロボット同士で相撲をさせる遊びも生まれ、みんなで楽しんでいました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:51 up!
【6年】科学センター学習
足の向きや腕の位置を変えて、自分が思う進行方向に進めようと試行錯誤していました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:51 up!
【6年】科学センター学習
モーターと偏心おもりが生み出す振動で動くロボットを操作しました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:50 up!
【6年】科学センター学習
科学センターの職員が自作されたという実験教材がたくさんあり、どの実験にも目を輝かせて行っていました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:50 up!
【6年】科学センター学習
6年1組は物理の振動についての実験をたくさんしました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:50 up!
6年 科学センター学習
【6年の部屋】 2025-06-06 17:50 up!
6年 科学センター学習
どうやったら雲ができるのか,いろいろな材料を使って試していました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:50 up!
6年 科学センター学習
今日は科学センター学習でした。2組は、「雲のレシピ」という学習で、雲はどうすればできるのかを考えながら、実際に自分たちで雲をつくりました。
【6年の部屋】 2025-06-06 17:49 up!
2本残して
1年生が朝顔の苗を抜いていました。も〜っと大きく育てるために2本残して後はお家にもって帰るんだそうです。お家でも大切に育ててね。
【学校の様子】 2025-06-06 17:49 up!