京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:32
総数:378396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ  学級目標です

 今年の3くみの目標は「たのしくあそぶ やくそくをまもる やさしい3くみ」になりました。子どもたちが意見を出し合ってみんなで決めた目標です。いつも子どもたちが意識できるようにしていきたいと思います。また、一人一人の1学期の目標も決めました。みんなが目標に向かってがんばってほしいと思います。
画像1画像2

3くみ 自立の学習

画像1
画像2
画像3
 自立の学習でみんなで楽しく体を動かしました。最初に高学年のリーダーさんを中心に準備運動をしました。そしてかけっこをしたり、手をつないでバラバラにならないように仲良く走ったりしました。電車ごっこもして1年生も大満足です!

交通安全教室1年生

 朝早くから、「交通安全推進会」の方7名と西京警察署の交通安全課、近くの交番の警察官の方に来校いただき、1年生のための交通安全教室を実施しました。
 目的は、自分自身や周囲の安全を守るための知識や技術を身につけること、そして、交通ルールを理解し遵守する意識を育むことです。
 今日は、安全な道路の歩き方や横断の仕方を体育館にて学習しました。それぞれが右左右と口に出して確認をした後で、横断歩道を渡ったり、手を挙げて渡ったりしていました。傘をさしての安全な登下校についても教えてもらいました。学習したことに気を付けて、これからも安全に楽しく登下校してほしいと思います。

 お力をかしていただきました皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は、「あじつけコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・こまつなのソテー・かたチーズ」でした。
 こまつなのソテーはおいしくていくらでも食べられると、特に人気でした。
 ごちそうさまでした。

国語 図書館探検

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方や本のある場所について学習しました。そして、学習したことをもとに、本探しゲームをしました。楽しみながら、いろいろな種類の本を探して見つけていました。

5年生 学習の様子

 来週の1年生を迎える会に向けて、リコーダーの練習がはじまりました。「威風堂々」を演奏する予定なのですが、初めての練習にしてはとても上手にできています。体育では「リレー」がはじまりました。走順を自分たちで決めて、本番を2回しました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は、「ごはん・牛乳・わふうカレーどうふ・きりぼしだいこんのにつけ・じゃこ」でした。
 きりぼしだいこんのにつけは量がたくさんありましたが、おいしいともりもり食べていました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ツナとわかめのさっぱり煮」でした。
ツナとわかめのさっぱり煮は新献立でした。
程よい酸味でおいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年生 いろんな技にチャレンジ

画像1画像2
 鉄棒でいろんな技にチャレンジしました。自分ができるものはどれか、たくさんある技から選んでいました。
 できない技に何度もチャレンジして、今日でできるようになった子もたくさんいました!できる技を見せ合う姿もあり、みんなで鉄棒に取り組んでいました。

1年生 どきどき下校

 今日から、1年生だけでの下校が始まりました。1年生のみんなはもちろん、見送る先生たちもドキドキしてました。しっかり2列に並んで学校を出発することができていました。
 通学路を通って安全に帰りましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp