京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:32
総数:378395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 学習の様子

算数の学習では「体積」の学習をしています。家庭科の学習では家庭科室にどんな調理器具や道具あるのか探検しました。
画像1
画像2

1年生を迎える会のリハーサル

画像1
画像2
画像3
 いよいよ来週の月曜日は1年生を迎える会です。今日はリハーサルをしました。1年生に楽しんで見てもらえるといいなと思います。

1年生 本を返しに・・・

 中間休みに水曜日に借りた本を返したいと、たくさんの人が図書室に行きました。3組の6年生が図書室まで案内してくれました。
 「本を返します。」と図書委員の人に言って、本を返してから本を借りている人もいました。
画像1

3くみ プレイルームで遊びました!

画像1
画像2
 初めてプレイルームのトランポリンやトンネルで遊びました。上級生のお兄さんたちに教えてもらったり、一緒に遊んでもらったりしてとても楽しむことができました。3くみでは、いろいろな遊びを通して体幹づくりをしていきたいと思っています。

3くみ 1年生の言葉の学習

 1年生は「絵合わせカード」を使って楽しく言葉と文字の学習をしています。
「「もも」は反対から読んでも「もも」だね。」「「ぶた」は、反対から読むと「たぶ」になるね。」「おもしろいね。」と楽しみながら学習しています。


画像1画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・小松菜と切り干し大根の煮びたし・みそ汁」でした。

 しっかりと下味のついた、たつたあげはカリッと揚がりサクサクでとても美味しかったです。魚の苦手な子どもも美味しくいただけたのではないでしょうか。ごちそうさまでした。



5年 日本はどこからどこまで?

画像1
画像2
 社会の学習では、日本の国土について学習しています。日本の北の端や南の端について知る中で、たくさんの島があることにも気づいていました。日本の東の端の島は??ぜひ聞いてみてください。

6年 掃除がんばっています!

6年生として、みんなのお手本になるよう、いろいろなところでがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

手拍子をしながら、「つばさをください」を合唱しました!
素敵な歌声でした!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

今年もエマ先生と一緒に外国語の学習を楽しみます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp