![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:378184 |
外国語活動 「Can you dodgeball?」![]() ![]() 友達に自分で質問をしないとビンゴをすることができないので、みんな必死に友達を見つけて、がんばっていました。 「先生は絶対ギター弾けないから、Can you play the guiter? は聞けない!」と言いながら、ギターが弾ける友達を探す子もいました。 図画工作「のぞいてみると」![]() ![]() 箱の中に自分だけの世界観を作るために様々な工夫をしていました。どんな箱の中になるのかが楽しみです。 今日の給食![]() 夏野菜のボロネーゼは、しっかりとした味付けで、パンと相性が良いだけでなく、なすやズッキーニが少し苦手な児童でもおいしく食べられる味付けでした。大人になるまでずっと出てほしい、大人になったら自分で作ると言っている児童もいました。 ごちそうさまでした。 3くみ 七夕飾り作り
もうすぐ7月7日、七夕の日です。
3組では、笹につける飾りを折り紙で作っています。星や天の川、夏をイメージするものなど、いろいろ工夫しながら楽しそうです。 ![]() ![]() 書写「はらいの筆使い」
久しぶりの毛筆でした。
今日は、「はらい」の筆使いを学習しました。 今までの「たて画」「横画」よりも難しく、左と右ではらいの筆使いが違ったので、「難しい。」「上手くいかない。」との声が多く聞こえました。 完成した作品は、どれもしっかりと「はらい」の形を意識して書けていました。 ![]() ![]() ヒーロートーク
上里トークタイムでは、「ヒーロートーク」をしました。
何かで活躍した人をヒーローになってもらい、ヒーローインタビューをしました。 グループでのインタビューの後、学級全体で「水泳ヒーロー」と、「宿題花丸ヒーロー」が代表になって、立候補した記者がインタビューしてくれました。 「どんな気持ちで泳いでいますか?」 「どれくらいの距離を泳げるのですか?」 「どんな気持ちで宿題の漢字に取り組んでるのですか?」 「花丸が続くと、どんな気持ちですか?」 など、ヒーローのことを聞き出せる上手なインタビューをしてくれていました。 ![]() ![]() 体育科「水泳運動」
水泳の学習も10時間目になりました。
今日は、今まで取り組んできた練習で、どれだけ浮いて進めるようになったかを確認しました。今までは顔をつけるのもやっとだった子も、けのびで5m進んだり、ビート板を使ってバタ足をして4m進んだりできるようになりました。 また、クロールや平泳ぎができる子は、見ている友だちからの「頑張れー」という声援に後押しされ、25m泳げていました。 ![]() 3くみ 野菜の観察
今日は3組の畑の野菜の観察や収穫をして、観察記録にまとめました。大きなキュウリが実っていたり、トマトの実が増えていたり、イエローポップがびっくりするくらい背が高くなっていたりと驚きや発見がたくさんありました。
![]() ![]() 今日の給食![]() いわしのかわり煮は、骨が柔らかくなるまで煮られており、骨までしっかり噛んで食べている児童もいました。ごちそうさまでした。 1年生 算数 かずしらべ
たくさんの果物をどのように整理していくとよいか考えました。「数図ブロックを置きながら数えたらいい。」「印をしながら数えるといい。」「同じなかまをあつめたらいい。」など、今まで学習したことや経験したことをいかして考えることができました。
グラフのような図に色をぬって整理して比べました。「みかんが一番高いから、一番多い。」など、整理した図をもとに話し合うことができました。 ![]() ![]() |
|