![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:466072 |
5年生 パフォーマンステスト![]() ![]() 5年生 ほほえみ交流活動![]() 自分たちにできることを考えながら学習していきました。 6年生 走り高跳び![]() ![]() にこにこ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() 自分のまゆがどれか分かるように顔をかきました! つぎはまゆがカイコガになるようにみんなで観察しましょうね♪ わくわく【やまゆり学級のようす】![]() 毎朝、体を動かして、暑さに負けずに朝から頑張りましょう! good【やまゆり学級のようす】![]() あじさいスタンプをおして、一人一人個性あふれる絵をかくことができています。 6月は雨が多くて少しどんよりした気分になりますが、6月の季節を感じることができると嬉しくなりますね。 6年生 生命(いのち)のがん教育
総合的な学習の時間の一環として『生命(いのち)のがん教育』を行いました。
生命(いのち)のがん教育推進プロジェクトの方々にお越しいただき、がんについて、また、がんにならないために自分たちにできることは何かというお話をしていただきました。 さらにメッセンジャーの方には、がんとどのように向き合ってきたのか、また、その闘病生活の中で気づかれたことなどをお話しいただきました。 子どもたちは今回の学びを通して、「がんは誰もがなる可能性のある病気だから、今から予防としてできることをしたい。」「今自分が健康に生きていることの尊さを感じた。」「今回の学びを友だちや家族に伝えたいと思った。」と感想を持っていました。 ![]() ![]() 6年生 硬筆書写![]() ![]() 3年 社会科「商店のはたらき」イズミヤ見学
水曜日は社会科の学習で地域のスーパーマーケット「デイリーカナートイズミヤ桂坂店」へ見学に行きました。
お客さんにたくさん来てもらうための工夫をたくさん見つけ、教えてもらいました。普段は絶対に入ることのできないマイナス20度(外との気温差50度!?)の冷凍庫にも入れていただき大満足の活動となりました。 これから見学して分かったことや教えてもらった秘密を報告書にまとめていきます。 ![]() ![]() 4年 図工「ねん土の板を立ち上げて」![]() ねん土の特徴であるのびたり、いろいろな形にできたりする性質を生かして、ねじったり、つまんだりしながら、どんどんねん土を立ち上げていきます。 立ち上げた形にへらやかきべらを使って、工夫をこらしていました。「こんなのできたよ」「先生、見てみて」と作った作品に満足している子どもたちでした。 |
|