京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:21
総数:567178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月30日(金) 1年生 がっこうたんけん2

画像1画像2
校長室や職員室について、2年生に教えてもらっている様子です。

5月30日(金) 1年生 がっこうたんけん1

画像1画像2
生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生のお兄さん、お姉さんが学校のいろいろな教室を案内してくれました。
初めて知ったことばかりで、とても嬉しそうでした!

5月30日(金) 6年 図画工作科「あったらいいなプロジェクト」

 学校で写真を撮り、その写真を使ってこんなものあったら学校楽しいな!こんな未来になったらいいな!をテーマに絵を描きました。集中して仕上げている瞬間をパシャリ!!

5月30日(金) 6年 図画工作科「あったらいいなプロジェクト」

画像1
画像2
 学校で写真を撮り、その写真を使ってこんなものあったら学校楽しいな!こんな未来になったらいいな!をテーマに絵を描きました。集中して仕上げている瞬間をパシャリ!!

5月29日(木) 6年 特別活動「クラスで遊ぼう会」

画像1
 「クラスで遊びたい!!」と子どもたちから提案が。
 早速、話し合い活動をしました。どの遊びをしたいか、どんな工夫が必要か一生懸命話し合いました。実践が楽しみです!

5月30日(金) 3年生 じゃんけん大会

会社活動で中間休みに

じゃんけん大会を開催してくれました。

じゃんけんぽ〜〜〜ん!!

みんなで大盛り上がり!

楽しい休み時間を過ごすことが

できました。
画像1画像2画像3

5月30日(金) 6年生 「たてわり活動に向けて」

来週のたてわり活動に向けて、担当の先生と打ち合わせをしています。
前回の反省を活かして、前もって行動することを大切にしています。
画像1

5月30日(金) 6年生 図画工作科「あったらいいな」

図画工作の学習では、日常生活のなかで「あったらいいな」と思うことを絵に表しています。
タブレットで写真をとり、自分の考えたものを写真に描き加えています。
画像1

5月29日(木) 1年生 なかよくなろうねかい

画像1画像2
学級活動で、「なかよくなろうねかい」の準備をしました。
遊びのルールを決めたり司会や言葉の練習をしたりと、クラスのみんなが楽しめるように、それぞれが自分の係を頑張っていました。
「なかよくなろうねかい」楽しみですね!

5月29日(木)5年生 へちまの苗つけ

画像1画像2画像3
6年生が去年育てたヘチマからとれた種。受けついだ種を植え,立派な苗になってきたので畑に苗付けをしました。

「大きくなーれ!」「ヘチマができますように。」
それぞれが植えた後のヘチマに手を合わせて,祈っている姿が,,,
お世話がんばろうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp