![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:811615 |
6年 体育科「マット運動」
体育では、マット運動の学習を行いました。
6年生では、前転・後転・開脚前転・開脚後転に加えて、 ロンダートや倒立前転、とび前転など、 さまざまな技に挑戦しました。 動画で自分の姿を見たり、こつを確認したりして 少しずつできるようになる姿が見られました。 とてもよく頑張って取り組んでいました。 ![]() ![]() 6年 図工「わたしの大切な風景」
図画工作科では、「わたしの大切な風景」を描きました。
事前に家や思い出の場所などで写真を撮り、 それを絵に表す活動を行いました。 6年生らしい、技法を効果的に使った作品が出来上がっています。 休日参観などで見ていただければと思います。 ![]() ![]() 6年 家庭科「調理実習」![]() 活動している子どもたちはグループの友達と協力している姿がありました。 包丁で野菜を切ったり、火を使って炒めたりすることを楽しく安全にすることができました。 子どもたちの感想では、「めちゃくちゃおいしかった」や「苦手な野菜も食べられた」など嬉しそうに話してくれました。 またお家でも学んだことを生かして、作ってほしいです。 ![]() 1年 図工「はこでつくったよ」
1年生は,図画工作科「はこでつくったよ」の学習に取り組みました。
まず,箱をつんだり,ならべたりして,どんなものを作ろうか考えました。 そして,テープやのりを使ってくっつけていき,ペンなどで絵も描き加えていきました。 「きりんになりそう。」 「船を作ろうかな。」 「ロボットを作りたいな。」 友達とも相談しながら作っていました。 また,動く部分を作ったり,延びるところがあったりと,たくさん工夫も見られました。 「まだまだやりたい!」というほど,夢中で楽しむ姿が見られました。 たくさんの材料を集めていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 GIGA端末を使おう
1年生は,初めてGIGA端末を使った学習を行いました。
まずは,どういうときに使うのか,どんな使い方をするのかを確認しました。 持ち運び方や,パスワードのことなど,ゆっくり確認しながらすすめていきました。 子どもたちはしっかり話を聞いて,大切に大切に扱っている様子が見られました。 また,少しずつ学習の中で使っていきたいと思います。 ![]() 1年 いのちの安全教育
1年生は,プールでの学習を前に,命の安全教育を行いました。
自分の大切な体について学習しました。 自分の体の大切なところは見たり,見せたり,触ったり,触らせたりしないことを確認しました。また,他人の体も同じように大切にしようねと話をしました。 ![]() 5年外国語科Unit2 5![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit2 4![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit2 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit2 2
次にSound and Letters をしました。アルファベット小文字の練習をしました。
![]() |
|