京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:6
総数:316785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
今日は、学校司書の先生にオリエンテーションをしていただきました。タブレットを使って、京都市図書館の本の検索を練習しました。

1年 毎日元気に過ごしています!

画像1
ゴールデンウィーク明けですが、毎日元気に過ごしています!

音楽の学習では、友達と仲良く、曲に合わせて歌ったり、踊ったりしています。

来週もまた元気に登校してくれるのを、待っています!

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
1年生をむかえる会での出し物をみんなで考えました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
自分の唾液にでんぷんを変化させる秘密があるのかを実験で確かめました。

3年生

画像1
今日は、国語科の「もっと知りたい友だちのこと」という単元が始まり、導入としてすごろくトークをしました。

すごろくに書かれた質問にそれぞれが答え、その答えに対して他の人が自分で考えた質問をします。

しっかりお友達の話を聞いて、質問をすることができました。

3年生

画像1
今日は2回目の校区探検に行きました。

お天気に恵まれ、楽しんで歩くことができました。

方角を意識しながら歩いたり、春を探しながら歩いたり、地域の特徴を探しながら歩いたり、社会の学習だけでなく、理科や総合の学習も兼ねて、歩くことができました!

交通ルールを守り安全に歩くことも意識しました。

素敵な姿がたくさん見られました✨

今週は明日で最後です。

明日も元気に登校してください!待ってます(^^)

1年 食の学習

画像1
食の学習では、魚の種類や栄養、食べ方について学びました。

お箸や魚の見本を使って、きれいに骨を取る練習をしました。

給食の時間にいかせるといいですね!

【5年生】図書室

画像1画像2
図書室のオリエンテーションがありました。今回のオリエンテーションでは、本を見て、どのように情報をまとめていくとよいかについて学びました。今後、学習の中で本を使って情報収集する機会があります。学んだことを生かしていけると良いなと思います。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
20mシャトルランを頑張りました!

3年生

画像1
ゴールデンウイークが終わり、久しぶりの登校日でした。

もう少し休んでいたい気持ちの子も、学校を楽しみにしていた子もいることでしょう。

どちらの気持ちもわかるよ〜!

でも、切り替えて頑張ろうね!という話をしました。

きっといくつになっても同じ気持ちだと思います。

そんな中、笑顔で登校してきてくれたことを嬉しく思います☻

今日は外国語活動で「How are you?」の学習をしました。

表情やジェスチャー、声の大きさや抑揚を工夫してより伝わる伝え方を考えました。

音楽科では曲にあった歌い方を考えたり、リズム打ちをしたりしました。

楽しんで学習することができました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp