京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:6
総数:316779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【4年】校外学習「殿堂学習」

画像1
校外学習で生き方探究館へ行きました。殿堂学習では京都に本社を置くモノづくり企業のブースをめぐって調べたり、実際に製品を体験したりしました。事前に学習していたものを直接見たり体験したりすることができ、楽しく学習することができました。

【2年】なげあそび

体育の学習では、なげあそびの学習を進めています。遠くまで投げるにはどうしたらよいのかを考えながら、ゴールに向けて投げる様子が見られました。一生懸命取り組む姿が素敵でした!
画像1
画像2
画像3

3年生

画像1
今日は今年度初めての参観授業でした。

少し緊張気味な様子の子どもたちでしたが、よく頑張っていました!!

国語科の学習で「どきん」という詩について考えました。

様子を想像して、相手に伝わるように音読してみよう!とたくさん考えました。

どんな様子かな?何を触っているのかな?

どんな音読の工夫をすれば想像した様子が伝わるかな?

試行錯誤しながら音読をして、最後はおうちの人にも聞いていただきました。

自然と拍手をもらえたことがとてもうれしかったようです。

今日の音読の宿題もがんばってね!!

【5年生】 山の家について

画像1
画像2
今日は来月に迫った山の家宿泊体験学習についてオリエンテーションを行いました。子どもたちみんな真剣に聞いていました。少し不安なこともあるようでしたが、話を聞いて楽しみな気持ちになってきたようです。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
体育の学習ではタグラグビーをしています。チームの仲間と声をかけあって、たくさん点数を取れるよう、学習に取り組んでいます!

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
音楽の学習で『組曲 「惑星」より木星』を鑑賞しました。曲を聴いて、感じたことや気づいたことを交流しました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
来週に行われる1年生を迎える会の準備を進めています。1年生に楽しんでもらえるよう、みんなで協力をして頑張ってほしいです!

3年生

画像1
3年生も色々な学習でICTを活用しています!

体育では、自分の動きを確認するために!

国語では、発表練習に!

多くの場面で活用することができています!

新しいことにどんどん挑戦している3年生!

この調子でがんばるぞー!

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
タグラグビーの単元が始まりました。今日は1対2のミニゲームをしました。

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
学校の中で、それぞれが好きな場所を画用紙に描いています。今日は絵の具やパスを使って、色を塗りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp