京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up51
昨日:41
総数:726199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【さくら学級】カラフルかみはんが

画像1画像2

素材を貼ったり、刷る活動に入ったり

紙版画の学習がどんどん進んできました。


ローラーを細かく動かしながら

一生懸命隙間にもインクをつけていました。


和紙が乾いたら色をつけていきます。

6年 理科 植物のつくりとはたらき

画像1画像2画像3
この日は、葉まで運ばれた水は、その後どうなるのだろうかということを、観察を通して考えました。(教科書P53、P54参照)また、久しぶりに顕微鏡を使いました。葉にある気孔を観察しました。

【4年生】絶好のプール日和でした

画像1
画像2
画像3
梅雨入りをしたことが嘘のように、今日はお天気にも恵まれて絶好のプール日和でした。

先週に確認をした体操、水慣れを終えたあとは、
先生に手本を見せてもらい、正しい泳ぎ方を確かめました。

水曜日には、水泳能力検定もあります。
友達と教え合いながら、今より少しでも長く泳げるように練習をしていきましょう。

【4年生】プール開きがありました

画像1
画像2
先週から水泳学習が始まりました。
4年生になって初めての水泳学習は、学習をする上での約束事や水慣れの流れを確認しました。


先生の話をしっかり聞いて、安全に学習を進めていきましょう。

交通安全教室が行われました

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を対象とした「交通安全教室」が行われました。

「道路に白線がないときは右側を歩く」
「白い線があるとき(路側帯)は、どちらを歩いてもよい」
「歩道があるときも横並びにはならない」
「青信号でも左右をしっかり確認して渡る」
など、安全に過ごすためのポイントをたくさん教えていただきました。

自分自身の命を守るためにも、今日教えていただいたことを日々の生活にしっかりと生かしてほしいと思います。


南警察署交通課、交対協、PTAのみなさん、暑い中ありがとうございました。


6年生 修学旅行46

15時58分、三木ジャンクションを通過しました。2日間、天気にも恵まれ、全ての活動を無事予定通り終えることができました。
画像1

6年生 修学旅行45

混雑のため、出発予定が少し遅れました。15時35分、淡路ハイウェイオアシスを出発です!
画像1
画像2

【2年生】生活「おいしいやさいをそだてたい」

 成長の早い苗からは、実が取れ始めています。
 今日は、2人の植木鉢から1個ずつピーマンの実が収穫できました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語「音読」

 物語「スイミー」の音読に取り組んでいます。
 2人組で練習し、みんなの前で発表することにも挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行44

みんな、吟味に吟味を重ねて何を買ったのでしょう。
帰ってからのお楽しみです!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp