![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:726641 |
1年生 「たのしいきゅうしょく」![]() ![]() ![]() 来週の給食当番はコアラグループです。頑張ろう! 1年生 「2年生からのプレゼント」![]() ![]() ![]() 「ひらがなはむずかしかった?」や「遠足はどこへいくの?」など、2年生のお兄さん・お姉さんに質問していました。 たくさんお話した後は、2年生からのサプライズプレゼント!! お手紙と花の種をもらいました。何の花の種かは、育ててみないとわかりません。 お家で大事に育ててみてください。 6年理科 ものの燃え方![]() ![]() ![]() 【3年生】外国語活動 Hello!
外国語活動の初回の授業では、外国語のじゃんけんで、英語に慣れ親しみました。
グー・チョキ・パーの英語の言い方を確認し、先生に勝ったり、負けたり、あいこになったり、色々なパターンでじゃんけんをして、楽しく英語を使いました。 最後まで残れた人には、みんな笑顔で拍手を送る姿がとっても印象的でした!楽しい雰囲気の中、学習を進めることができましたね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】身体計測
今年度初めての身体計測をしました。また保健指導の一環として、4月から久世西小学校に来られた養護教諭の先生の自己紹介や、保健室の使い方についてのお話がありました。
保健室に来た時の入り方、自分の体のことを伝える時のことなど、一緒に丁寧に確認していただきました。 その後の身体計測では、計測前にはしっかり名前を伝え、計測が終わると「ありがとうございました」としっかりお礼を伝える姿が。ここでも、さすが3年生! ![]() ![]() ![]() 【3年生】算数 九九の表とかけ算
学習の中で九九表を使って、友達と一緒に「かくれた数はな〜んだ」ゲームをしました。
初めは1箇所のみ隠していましたが、慣れてくると2箇所隠しで挑戦するグループもありました。 「5ずつ増えているから…」など、なぜその数になるのか、理由も一緒に話す姿が素敵でした! ![]() ![]() 国語 「ひみつの言葉を引き出そう」![]() ![]() 気持ちや様子を表す言葉を、一人一つずつカードに書き、グループの中で交換し、本人は見ることなく「ひみつの言葉」を引き出す会話をします。 楽しんで活動することができました。 地球儀で調べよう![]() ![]() 地図と地球儀を行ったり来たりしながら友達と協力して国の場所を調べました。 【3年生】書写 はじめの学習 2
一人一人お手本をもらって、まずは自分の名前の練習から始めます。
何も見ずに普段書いている自分の名前と、お手本を見て書いた自分の名前とを比べてみます。 さすが3年生、しっかりと集中力を高めて文字と付き合っています。「とめ・はね・はらい」に気を付けて、丁寧に書けました! ![]() ![]() 【3年生】書写 はじめの学習 1
書写の授業が始まりました!3年生は川勝先生と一緒に学習を進めていきます。
この1年間でどのような学習をするのか、一緒に確認をしました。硬筆だけでなく、習字セットを使った毛筆も始まりますね。「画仙紙を使った書き初めもするよ!」のお知らせには、「すごい!」「楽しみ!」といった声も。 一生懸命お話を聞いて、頑張るぞ!という気持ちを高めている子どもたちでした。 ![]() ![]() |
|