京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:37
総数:726644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【さくら学級】「よろしく会」に向けて

画像1
「よろしく会」が近づいてきたので、

さくらペアで出す学校紹介クイズについて考えました。


「久世西の生き物」、「さくら学級の放課後」など

いろいろなアイディアを出しており、

当日を楽しみにしている様子でした。

1年生 国語科「としょしつへいこう」

画像1画像2画像3
 今日は3回目の図書室へ行きました。「どんな本があるかな。」「恐竜の本をさがそう。」など、わくわくしながら本を探していました。
 本を探した後は、初めて貸出をしました。さっそく教室にかえってじっくりと本を読む姿が見られました。

【6年生】 音楽の学習 「ペガサス」

画像1
画像2
 音楽の学習では「ペガサス」という曲を歌いました。リズムを1分間に96〜104回打つ速さで歌うことを意識しました。また、どのような工夫をして歌うのかを文章に表すことができました。

【2年生】視力検査

「上」「下」「右」「左」
遮眼子を使って検査をしました。
画像1
画像2
画像3

【さくら学級】外国語「ごきげんいかが?」

画像1
外国語の学習に、ALTのジュンロン先生が

来てくださいました。

「How are you?」と聞かれると、

「I'm good.」、「I'm hungry.」と、ジェスチャーを交えて

答えることが出来ました。

【6年生】 外国語の学習 宝物を聞こう!!

画像1
画像2
 6年生では外国語の学習でワークシートに自分の宝物とその理由について書くことができました。友だちにもWtat is your treasure ? と英語で聞くことができました。宝物発表会に向けて更にスムーズに会話ができるように練習をしていきます。

【2年生】国語「ふきのとう」

 4つのグループに分かれて、順に発表しました。
 読み終えた後に感想を尋ねると、
「声の大きさが、ちょうどよかったです。」
「はっきり口を開けて、読めていました。」
「読む姿勢が、よかったです。」
とたくさん発表がありました。
 友達に褒められて、うれしかったり少し照れ臭いような気がしたりする時間になりました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】朝読書「読み聞かせ」

 第一回目の本の題名は「へんしんクイズ」でした。
 読み聞かせ係のメンバーは、はっきりとした声で読むことができていました。

画像1画像2

【2年生】生活「まちをはっけん 大はっけん」

 久世西校区の中にどんな学校があるか話し合いました。
 久世西小学校にはもちろん気が付いたのですが、その後が続きません。
 そこで、学校の北側にある『京都理容美容専修学校』を見に行きました。
「この建物、見たことある。」「ここも学校やったんや。」
 またひとつ、新しいことを知ることができました。

画像1

【さくら学級】「からだをほぐそう3」

画像1画像2画像3
「まねっこ遊び」では、

「ケン・ケン・パ」、「ケン・パ・ケン・パ」と、

リズムよくジャンプしていました。



最後に行った「だるまさんが転んだ」では、

「だ〜るまさんが、こ〜ろんだ!」の元気な声に合わせて

思い思いのポーズでストップする子どもたち。

とても楽しそうに体を動かしていましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp