![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:726620 |
【2年生】体育「ボールけりゲーム」
授業のはじめに、みんなでゴールの準備をします。
チームで練習をした後、相手チームと挨拶をして試合を始めます。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会2![]() ![]() 700名を超える大きな拍手に、笑顔いっぱい手を振りながら退場する1年生も中にはいて、短い時間の会でしたが、楽しんでくれていた様子がよく伝わってきました。 1年生の発表「一年生になったら」も元気いっぱいでとても素敵でした。 1年生を迎える会1![]() ![]() ![]() 6年生と手をつないで入場をしたときは、少し緊張した表情だった1年生も、2〜6年生の発表を見ているうちに、笑顔いっぱいな姿が見られるようになりました。 少しずつ小学校生活にも慣れてきた1年生 たくさんの友達と一緒に楽しい思い出を作ってくださいね。 迎える会の最後には教頭先生からお話をしていただき、発表を頑張った自分や、仲間、運営をした計画委員の頑張りを互いにたたえ合う、温かい会の締めくくりになりました。 「きまりのない学校」で楽しい!?![]() ![]() 好き勝手に過ごすことのできる自由と、時に窮屈だけどみんなを守る大切なきまり。何のためにきまりがあるのか、誰のためにきまりはあるのかについて考えました。窮屈に感じることもあるきまりやルールですが、みんなが安全に楽しく過ごすためには必要なものなのだと気付き、「ちゃんときまりのある学校が良い!」「きまりのある学校で、みんながルールを守って過ごしたいね。」と、友達と話し合っていました。そんな素敵な学校を目指してほしいです。 【2年生】1年生をむかえる会に向けて
1年生をむかえる会に向けて、学年で言葉と歌「小犬のビンゴ」の練習をしました。
本番で1年生に気持ちを伝えられるよう、何度も練習して、自信をもって言葉を言ったり歌ったりすることができるようになっていました。 ![]() ![]() 【さくら学級】 遠足へ7![]() ![]() 蒸気が上がって「おぉ。」という声とともに発車。 すぐそばを通った電車の中から手を振ってくださる方を見つけて 大きく振り返していました。 最後までしっかり歩いて、無事帰校することが出来ました。 お気に入りの電車の写真を撮ったので、図画工作科の時間に絵を描く予定です。 【さくら学級】 遠足へ6![]() ![]() たくさん歩いた後は、おいしいお弁当を食べて 元気を取り戻そう! みんなニコニコでお弁当を開けています。 ご準備ありがとうございました!! 【さくら学級】 遠足へ5![]() ![]() ![]() 照明が光ったり、いろいろな電車がかわるがわる 動き出したりする様子に釘付けの子どもたち。 見てる場所の近くを電車が通ると、「あっ来た!!」と 嬉しそうです。 【さくら学級】 遠足へ4![]() ![]() ![]() レバーを動かしながら体験中です。 実際に触れるのはうれしいですね。 【さくら学級】 遠足へ3![]() ![]() たくさん展示してあり、あっちを見たりこっちを見たり いろいろなものに興味津々。まだまだ時間はあるのでゆっくりどうぞ〜! |
|