京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:35
総数:726537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】シャトルラン

画像1
 今日は全クラス一斉にシャトルランを行いました。

 前々から意識していた子もいて,去年の記録を思い出しながら臨んでいる子もいました。

 音に合わせてスタートし,最後まで走り切ろうと頑張っていました。

 どんどんとテンポが速くなっていく音に一生懸命ついていこうとする子どもたち。

 ペアになって前後半に分かれて走りました。

 応援の「がんばれ!」という声が励みになったようでした。

 よく頑張りましたね。

 今日はゆっくり休んでください!

【5年生】算数「小数のかけ算」

算数では,「小数のかけ算」の学習をすすめています。

小数同士の計算をするときはどうすればいいのか,
今までに学習してきた面積や体積の公式に小数は使えるのか…などなど
それぞれの時間の課題に一生懸命向き合っている子どもたちです。

画像1
画像2

【給食室】ぜひ作ってみてください

画像1
昨日配布した給食だよりには、
5月26日(月)に給食で出た「肉だんごの豆乳みそ煮」の作り方が載っています。

「先生、レシピ教えてください」と職員室に聞きに来た子どももいました。

とてもおいしい「肉だんごの豆乳みそ煮」
ぜひ、おうちでも給食の味を再現してみてください。

【6年生】自分の記録に挑戦!

 今日はスポーツテストを行いました。

 晴天の下,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,握力を6年生みんなで測りました。

 「去年の記録を超えたい!」という気持ちでいっぱいで,自分の記録を比べて一喜一憂したり,友達の記録をみていい刺激をもらったりしたようです。

 明日は全員でシャトルランをします。

 しっかり寝て,朝ご飯を食べて元気に来てくださいね!

 毎日体操服のご準備もありがとうございます!

画像1

1年生 春の遠足

画像1画像2画像3
 今日は待ちにまった遠足の日でした。出発前に、しっかりと公共のマナーについて聞き,笑顔で出発!!電車の中では、静かに過ごしていた1年生。さすがでした。
京都駅につくと、たくさんの人にびっくり!!迷子にならないようにしっかりと並んで梅小路公園まで歩いていくことができました。
 梅小路公園では、グループで春みつけビンゴをしたり、大きな遊具で楽しく遊んだりして過ごしました。
 いろいろなお友だちと遊ぶことができて、とってもうれしそうな1年生でした。

【2年生】朝読書「読み聞かせ」

 朝休みに練習をした後、みんなの前で読み聞かせをすることができました。
 本の題名は、「おならひめ」。
 クスッと笑えるところがあるお話でした。
画像1画像2

【2年生】生活「おいしいやさいをそだてたい」

 野菜の苗は草丈が大きくなり、成長の早い株は少しずつ花が咲き始めています。
画像1
画像2
画像3

【さくら学級】 よろしくかいの後は

画像1画像2

よろしくかいの後の学級活動では、

「全校のみんなに、よろしくかいのことを知ってもらおう」

ということで、プログラムごとに分担して紹介カードを作成しました。

自分の振り返りや感想を交えて、文章を書くことが出来ました。

完成したカードは掲示しますので、来校の際にぜひご覧ください。

【4年生】新体力テスト2

画像1
画像2
画像3
体育館では、立ち幅跳びと握力測定を行いました。

友達の記録を正しく測るために、みんなで声を掛け合って協力しています。

明日には、シャトルランがあります。
水分補給できるように、水筒を忘れずに持ってきてくださいね。

【4年生】新体力テスト1

画像1
画像2
今週の体育は、新体力テストです。

運動場では、ソフトボール投げを行いました。
昨年度の記録と比べて、記録は伸びているのでしょうか。

安全に十分気をつけて、測定を頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp