![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:726360 |
【さくら学級】おおきくなあれ!![]() ![]() ![]() 毎朝、野菜の苗を植えた畑に行っています。 「大きくなってるかなぁ。」と、観察しながら わくわくの水やりです。 5年図工「心のもよう」![]() ![]() 5年家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見!調理実習![]() ![]() ねこの手を意識して包丁を使うことができました。 ピーラーもがんばりました。 ちょっとじゃがいもがかたい班もありました。 ちょっと味付けが濃い班もありました。 でもがんばって作ったからとにかくおいしかった! そうです。 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
練習をした後、みんなの前で発表することができました。
![]() ![]() 【2年生】学校行事「歯科検診」
校医の先生に来校していただき、歯科検診を行いました。
![]() 【6年生】活動の様子3![]() ![]() ![]() 【6年生】活動の様子2![]() ![]() ![]() 【6年生】活動の様子1![]() ![]() 【6年生】防災センターへ(3・4組)
先日,1・2組が行った防災センターに3・4組も行ってきました。
総合的な学習の時間に学んだ災害を実際に体験できる貴重な機会でした。 もしも災害が起こったら・・・ 煙の中を避難するときや火を消す体験に興味津々の子どもたちでした。 ![]() ![]() 5年家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」
もうすぐほうれん草の煮びたしとゆでいもを作る調理実習があります。その前に、調理の計画を立てたり、役割を分担して見通しを持ちました。さらに、包丁でけがをしないように、指を丸めて食材を支える「ねこの手」の練習をしました。手作りラミネート包丁で、粘土を切ってちょっと感覚をつかみました。
![]() ![]() |
|