京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up1
昨日:42
総数:460941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学予定児童の就学時健診を11月27日(木)に行います

大藪学習発表会に向けて

 来月に行われる大藪学習発表会に向けて、学年集会で大切にしてほしいことや頑張ってほしいことを話しました。より良い発表ができるように練習を頑張っていきます。
画像1

1年 図工「さわりごこち はっけん」

画像1画像2
身の回りのものの「さわりごこち」を探しに行きました。

触って見つけた「さわりごこち」をiPadで写真に撮り、みんなで発表し合いました。

ふわふわや、ザラザラなど思い思いの「さわりごこち」を発見できました。

1年 視力検査

画像1画像2
2学期の視力検査がありました。

「右」「上」など、やり方にも慣れ、スムーズに行うことができました。

1年 体育「じんとりあそび」

画像1画像2
体育で「じんとりあそび」をしています。

今回は、出会った相手とじゃんけんをして勝った方が進む遊びをしました。

今後いろいろな遊び方を試していきます。

1年 国語「としょかんへいこう」

画像1画像2
今までは図書館司書の先生に本の返却をお手伝いしていただいていましたが、自分たちでもできるように練習しています。

10月は読書月間です。どんどん図書室を利用して、すてきな本に出会ってほしいと思います。


算数科 そろばん

そろばんの使い方を学習しました。位の取り方や、玉の入れ方、そろばんを使った計算のしかたを学びました。
画像1画像2

理科 ヒトの体のつくりと運動

体の仕組みについて学習しています。様々な道具を使って「曲がる部分・曲がらない部分」がどこにあるのか、どのような仕組みになっているのかを調べました。
画像1画像2

1年 図工「『おはなしだいすき』 鑑賞」

画像1画像2
絵本の読み聞かせから想像した絵をかきました。

今回は、鑑賞です。

「黄色とオレンジで明るい感じがするのが好きです。」

「力強い感じがするのがかっこいいです。」

友達の作品のいいところをたくさん見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp