![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:150 総数:947087 |
学習確認プログラム![]() ![]() ![]() ※写真は上から1年生、2年生、3年生 年間予定 更新について
年間予定を更新しました
以下2点について、ご確認ください。 11月4日(火)1年生 教育相談を追加 11月18日(火)給食試食会・新入生保護者説明会(11月14日より変更) ↓こちらからも閲覧できます。 R7_年間予定(10/8追記版) 仲秋の名月![]() ![]() 【吹奏楽部】愛音曲団祭 その1
10月5日(日)午後、京都産業大学神山ホールにて、吹奏楽部の定期演奏会「愛音曲団祭」が開催されました。会場には、保護者の方や在校生、卒業生がたくさん来場されました。最初に、マーチングが舞台上で披露され、夏のコンテストの時の再現に、聴衆も大いに盛り上がっていました。また、3年生を中心とするアンサンブルが披露され、思わず演奏に魅了されました。
![]() ![]() 【吹奏楽部】愛音曲団祭 その2![]() ![]() 【2年】エール交換練習![]() ![]() ![]() 男女で分かれてエール交換をしたり,円を作って声を出し合ったり練習方法も様々でした。あるクラスでは担任のY先生が前でお手本に大きな声で叫ぶと,その声に拍手が湧き上がり,クラス全体からも大きな声が生まれました。すると,隣のクラスまで,Y先生の声を聞きつけて,「Y先生の声を越えるぞ!」とさらに盛り上がりました。 最後は,2クラスが練習試合のように,1つの教室でエール交換をはじめ,2年生のフロアは校舎が壊れてしまうのではないかと思うほどの大声でいっぱいになりました。 体育大会まで残り一週間となりました。生徒も教職員も一丸となって,この調子で盛り上がっていきましょう! 【秋季新人大会】ソフトテニス ブロック個人戦![]() ![]() 全校エール交換練習![]() ![]() ![]() みんなの前に立ってお手本を見せる応援リーダーの姿は素晴らしいもので、堂々と手を振る姿、大きな声で叫ぶ姿、最高にかっこよかったです! 見ているみんなも最初は圧倒されていた様子でしたが、次第に全体からの拍手や「フレー」という声が至るところからわき上がり、グラウンドが本番さながらの活気に包まれました。青組では、こんな風に声を出すんだとS先生も大きな声で叫ばれていましたね。 以前はこうしたエール交換もよく見られたものでしたが、コロナの影響もありこういう光景を見るのは久しぶりで感慨深いものがありました。 やはり一生懸命に頑張る姿はかっこいいものですね。 本番のエール交換、さらにかっこいい姿が見られるのが楽しみです! 合唱コンクールふりかえり その1
昨日、京都産業大学神山ホールをお借りして開催した合唱コンクールを振り返ります。
まず、開会に際し、合唱コンクール委員会の皆さんによるオープニングは、まさに皆さんが辿ってきたクラスの合唱を創り上げるための道のりそのものでした。上手くいかなかったり、ふざける人がいたり、時にはぶつかったり。でも、やっぱりいいものをつくりたい思いは一つなので、みんなでダンス(マイムマイム)を踊って一つになろう!という展開は、微笑ましく、そして共感できるものでした。 1年生の合唱が始まり、1年生らしい生き生きとした歌声がホールに響くと、客席の拍手が「本当に心から生まれているな」と思うばかりに、曲終わりと同時で沸き起こっていました。 学年合唱「大切なもの」では、歌の中の「大切なものに 気づかない 僕がいた 今胸の中にある あたたかいこの気持ち」のところが、とても心に響きました。素直な気持ちが、歌声にのっていました。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールふりかえり その3
講評、審査結果を経て、生徒会長からのあいさつは、全校合唱へのリードにふさわしいものでした。みんなの心をつなぎ、最後を締めくくる「ふるさと」の歌声は、また来年へと語り継がれていくと確信しています。
今朝、皆さんは合唱コンクールの振り返りに、それぞれのクラスで臨んだことと思います。そして、その中で気づいた「人と人とがつながる時に大切なことは何か」、これをぜひ積み重ねてください。一人で合唱はできません。みんなで創り上げるからこそ生まれる感動があります。だからこそ、この経験を将来の「なりたい自分」になるための糧として、自分の中に沁み込ませてもらいたいと思います。本当に、いいものを見せてもらいました。 最後になりましたが、神山ホールを快く利用させてくださった京都産業大学の皆様、子供たちの行き帰りの見守りや受付などたくさんお手伝いくださったPTAボランティアの皆様、そして子たちの活動を見に来てくださった保護者・地域・教育委員会の皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。また、次は体育大会がございます。引き続きご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|