京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up33
昨日:32
総数:277048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

3年 体育科「リレー」

画像1
画像2
画像3
体育ではリレーが始まっています。バトンパスに苦戦しながらも、頑張っています。

4年 1年生むかえる会

小さな世界と〇×クイズを楽しく発表しました。
1年生の喜んでいる姿を見れて子どもたちも
ほっとしていました。
画像1

4年 リコーダー

音楽の学習でリコーダーを頑張っています。
苦戦しながらも、きれいいな音色を響かせてくれました。
画像1
画像2

1年 体育科「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
画像3
みんなで、いろいろな遊具遊をしました。これからは、休み時間も遊ぶことができます。きまりを守って、仲良く遊びましょう。

4年 わり算の筆算

わり算の筆算をしています。
プリントで解くのが楽しいようで
みんな一生懸命頑張ってくれています。
画像1
画像2

1年 1年生をむかえる会

画像1
最後に、1年生からのお礼の出し物として「校歌」を歌いました。大きな声で堂々と歌うことができました。これから桃山南小学校の一員として、力を合わせて頑張っていきましょうね!

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
学校生活について寸劇とクイズで楽しませてくれる学年もありました。ダンスも大盛り上がりでした。

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
各学年・学級が、クイズや歌の出し物でお祝いしてくれます。緊張がほぐれ、どんどん楽しくなってきました。

2年 図工科 光のプレゼント

ざいりょうをひかりにかざしました。

きれいにいろがうつって、感嘆の声があがります。

水を入れるとまた、違う感じに光りました。

美しさに夢中になる子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
6年生に手をつないでもらい、2〜5年生の拍手のなか入場です。体育館の舞台の上にある特等席に着席しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
10/8 フッ化物洗口
10/9 体育学習発表会前日準備(6年生以外5時間完全下校)
10/10 体育学習発表会
5時間完全下校
10/14 食の指導3−1

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp