あおぞら学級 すてきな姿☆
毎朝、日直さんが読んでほしい本を選び、読み聞かせの時間を作っています。畳のほっとするスペースで読み聞かせをしています。一心に心を寄せて、楽しみながら、お話を聞くことができるところが、あおぞら学級の子どもたちのとても素敵なところのひとつです!
【あおぞら学級の部屋】 2025-10-08 17:03 up!
あおぞら学級 適切な食べる量について☆
食の学習の後、栄養教諭の先生が給食配膳も一緒にしてくださり、低学年・中学年・高学年と、それぞれの学年の成長に合った、適量があることを、実際に測って見せて下さったりしながら、子どもたちに知らせてくださいました。自分の成長に合わせた適量について知ることができました。
【あおぞら学級の部屋】 2025-10-08 17:03 up!
あおぞら学級 食についての学習☆
栄養教諭の先生が来てくださり、食についての学習をしました。その日の給食のメニューを見て、使われている食材カードを選び、ビンゴ表に貼り付けました。「このメニューは、何の食材が使われているかな?」と、一生懸命、考えながら、カードを選び、貼っていきました。合っていたら、丸をつけ、ビンゴがたくさんもらえて、子どもたちはとても嬉しそうでした!
【あおぞら学級の部屋】 2025-10-08 17:02 up!
3年 国語「すがたをかえる大豆」
本から食材を選んで、どんなくふうですがたをかえているのか、調べました。
牛乳やお米、野菜などが、どのように変身しているのかをまとめていきます。
【3年の部屋】 2025-10-07 17:33 up!
3年 算数「円と球」
コンパスを使って長さを測ったり比べたりすることができることを学習しました。
【3年の部屋】 2025-10-07 17:33 up!
3年 体育学習発表会に向けて
いよいよ本番が近づいてきました。
リレーのバトンパスや入場の仕方を最終確認しました。
本番でいい走りができますように!
【3年の部屋】 2025-10-07 17:33 up!
4年 音楽学習発表会の歌
音楽学習発表会で歌う歌を練習しました。
とても楽しそうに元気に歌ってくれました。
4年生の元気がとても伝わる歌で楽しそうに学習しています。
【4年の部屋】 2025-10-06 18:51 up!
4年 式と計算の順序
なぜその式になったのかやそれぞれの式が
どう考えられたのか意見を言い合い友達と学びました。
【4年の部屋】 2025-10-06 18:51 up!
4年 お話の絵
お話の絵を鑑賞をしました。
子どもたちのそれぞれいいところや工夫したところなどを考え書きました。
【4年の部屋】 2025-10-06 18:51 up!
さすが!6年生
体育学習発表会の練習をしている6年生。見事にそろったフラッグの動きと運動場に響くビシッというフラッグの音。6年生の気合が伝わってきました。本番がとっても楽しみです!
【学校の様子】 2025-10-06 18:27 up!