![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:85 総数:570097 |
9月29日(月) 3年生 社会見学「工場」
2階には八つ橋を実際に作っている
様子を見ることができました。 たくさんの機会が動いていたり 人の手で丁寧にやるところがあったり いろんな工夫がちりばめられていました。 子どもたちはたくさんの機会に驚いていました。 ![]() ![]() 9月29日(月) 3年生 社会見学「八つ橋VTR」
朝の渋滞に巻き込まれ…
ギリギリの到着でした! ついたらすぐクラス毎に分かれて 工場を見学! 1階では八つ橋の作り方のVTRを見ながら 説明をしてくれました。 見ていて気になったことを質問して たくさんのことを教えてもらいました。 ![]() ![]() 9月26日 3年生 社会「社会科見学」![]() ![]() みんなが楽しみにしていたお弁当です。 芝生の上にシートを広げ、グループごとにいただきます。 キャラ弁発見!朝からお弁当作りお疲れ様でした。 9月29日(月) 3年生 社会見学「バスに乗って」
さてさて!
今日の社会見学です! バスに乗ってさぁ出発!!!! 隣の友だちと楽しくおしゃべりしながら 八つ橋の工場へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() 9月29日 3年生 社会見学「八つ橋」![]() ![]() とても楽しみにしていたことが伝わってきます。 山科の八つ橋工場へ。ビデオを見たり、製造ラインを身近に見せてもらたっり・・・。 質問もたくさんしていました。 「また、絶対来ます。ありがとうございました。」と約束している子もいました。 9月26日 3年生 体育「ダイナミック琉球」![]() ![]() 今までの10倍の声を出すこと・腰を低くすることを意識して練習しました。 3年生の心を一つにしてダイナミックな完成度の高い踊りになるようにがんばります。 乞うご期待! 2年 力を合わせて!(☆学級活動☆)
学級会で話し合った遊びをしました。今回の遊びは、『ジェスチャー仲間集め』です。友だちとお題に合った動きをして、同じ内容の友だちを見つけます。
全員が同じ内容の友だちを見つけられた時には、歓声が上がり、笑顔が広がっていました。まさに、学年目標の「SMILE☆CHALLENGE」を達成できていました。 この気持ちをこれからも感じられるように進めていきます! ![]() ![]() ![]() 2年 みんなで!(☆学級活動☆)
学級活動で、学級会をしました。今回は、「みんなで力を合わせて」というキーワードがありました。
みんなで楽しむための遊びを考える際に、このキーワードを取り入れながら考えを伝える子どもたち。遊びをする上で、心配なことがあると、それを解決するために 「例えば、・・・・・。」 と、どうすればよいかを考える姿がありました。 これからも、自分たちが楽しくなるためにどんなことを考えるとよいかを話し合って、みんなで解決していけるよういしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 9月24日(水) 3年生 運動会「台風の目」
運動会では3・4年生で台風の目にチャレンジします。
今日は初めて一緒にやってみました。 どんなことに気をつけたら速くなるのか? どうしたらうまくいくのかを考えて いろいろ試してみました。 さて!本番どんな台風が巻き起こるのか… 今から楽しみです。 ![]() ![]() 9月25日(木) 3年生 算数科「重さ」
今日は算数の学習で重さの勉強をしました。
1円玉はおよそ1gということから みんなの使っている鉛筆や定規は 何g何だろう?? ということで、教科書についている 天秤を使って 量ってみました!! ![]() ![]() ![]() |
|