京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up47
昨日:59
総数:438005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
 8月 27日(水)の献立

 ・味付けコッペパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・ごぼうのソテー

 『ごぼうのソテー』は、ささがきごぼう・にんじん・まぐろ油漬をいためて、塩・こしよう・しょうゆで調味して、すりごまを加えたものです。

5年 国語

画像1
2学期の国語の学習が始まりました。
今日は「かぼちゃのつるが」という詩を読みました。

何度も繰り返しの表現が出てくることに着目して、
繰り返しの表現にはどんな効果があるのかを考えました。

暑い日が続いていますが、子どもたちは前向きに学習に取り組んでいます!

【6年】 2学期が始まりました。

 2学期が始まりました。学校に みんなの元気な声が戻ってきました。
 夏休み 毎日暑くてなかなか外で遊ぶ機会がなかったのか 教室では
 友達との会話が 途切れることなく ずっと楽しそうに話をする様子が
 見られました。

 始業式では 校長先生の話をしっかり聞くことができました。
 学活の時間には 夏休みの話を クラスや全体で交流しました。

 2学期も クラス仲良く6年生らしく しっかりがんばっていきたいと
 思います。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
8月 26日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜の炊き合わせ
 ・ごま酢煮

 今日から二学期の給食も始まりました。久しぶりの給食を楽しみにしてくれていて、「いただきます。ごちそうさまでした。おいしかったです。」と、元気な声が給食室に戻ってきました。

2学期始業式

 始業式がありました。学校長からは正義のヒーローについてのお話がありました。本当の正義とは、ただ悪者をやっつけることだけでなく、自分も相手も大切にし、相手の失敗を受け入れることのできる広い心と優しさをもつことだと。
 子どもたちには、2学期も気持ちよく友だちと関わっていけるよう言葉や態度に気をつけながら過ごしてほしいです。
画像1

2学期開始!

画像1
 今日から学期が始まりました。8:30の開門にあわせて、多くの児童が一斉に登校しました。PTA本部の皆さんも来ていただき、子どもたちも元気なあいさつができました。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけながら、これからも楽しい学校生活を送ってほしいです。

運動場開放について ★熱中症警戒です

おはようございます。

今週も全国各地で猛暑が続くようですね。体調を整えるのが難しい毎日が続きます。

本日も熱中症指数が高いので、運動場の開放はできません。

水難事故や熱中症による事故等が起こりやすい時期です。

水分補給や休憩をとって、安全に過ごすようにしてください。


運動場開放について ★熱中症警戒です

本日も熱中症指数が高いので、運動場の開放はできません。

水分補給や休憩をとって、安全に過ごすようにしてください。

運動場開放について ★熱中症警戒です

本日は熱中症指数が高いので、運動場の開放はできません。

水分補給や休憩をとって、安全に過ごすようにしてください。

夏休みのくらしについて

夏休みに入って1週間が過ぎました。

今年の夏は特に暑い日が続いており、体力の消耗があります。

まだまだ続く夏休みですが、終業式でもお伝えしたように、交通事故、水難事故、熱中症などには十分に気をつけて安全な毎日を過ごしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

南太秦みんなのきまりについて

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp