![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:61 総数:572710 |
8月28日の給食![]() 今日の給食の献立です。 ・麦ごはん ・牛乳 ・さけの塩こうじ焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・かぼちゃのみそ汁 みそ汁には夏が旬のかぼちゃを使いました。あまくておいしいと子どもたちにも好評でした。さけの塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじをつけることで身がふっくらと仕上がりました。 歯の治療が終わりました!1年3組・5年2組おめでとう!![]() ![]() その中で、1年3組と5年2組は、全員の治療が終わりました。 児童保健委員会の委員長、副委員長が、クラスに賞状を持っていきました。 これからも、歯みがきを丁寧にして、歯を大切にしてください。 5年生 2学期 始動!!![]() 休み中に取り組んだ自由研究や工作を持ち寄り、みんなで交流する時間をもちました。 また、読書感想の交流も行い、夏休みに読んだおすすめの本を紹介し合いました。物語の面白さや心に残った場面を語る姿から、本を通して広がる世界を感じることができました。 これからの学びに向けて、互いの経験を共有し合うことで、さらに意欲が高まっています。5年生のこれからの成長が楽しみです! 【3年】2学期始業式![]() ![]() 夏休みすごろくをしながら夏休みの思い出を楽しそうに振り返っていました。 久しぶりに友達に会えて、うれしそうでした。 2学期は行事がたくさんあります。 3年生みんなで頑張っていきましょう! 2学期が始まりました★![]() 子どもたちは夏休みの思い出をたくさんお話ししてくれていて、とても楽しい雰囲気です。 今日の生活科では、1学期から育てていたお米の稲の成長を観察しました。 自分と同じくらいの背の高さまで成長したお米の稲を見て、すごい!!とびっくりしました。夏休みの間にぐんと成長したことをみんなで話合い、見つけたよカードに書きました。 2学期のめあて![]() 学校生活の中でのめあてと、学習で頑張りたいことを書きました。 あいさつを自分からすすんですることや、九九の学習をがんばりたいなど、1人1人がめあてを決めて書きました。 1年 2学期のはじまり![]() ![]() ![]() 2学期1日目には、夏休みふりかえりすごろくをしました。先生の話を聞き、用意を自分たちでして、友だちと楽しみました。 2年生 1学期終業式![]() 校長先生から、1学期に頑張ったことをふりかえったり、事故や事件に巻き込まれずに楽しく夏休みを過ごすことができるようにお話をしていただきました。 1学期には学習や遊びでたくさん頑張りました。 楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 2年生 図工2![]() 2年生 図工![]() 絵の具を使うのは2回目ですが、道具の置き方などをしっかりと覚えていてくれました。 色を混ぜたりと、楽しく活動ができました。 |
|