体育大会【全体練習】
体育大会の練習は終盤になるにつれて盛り上がっていました。最後は大縄跳びの練習ですが、こちらは学年でのNO.1と学校のNO.1の称号をかけて生徒たちは全力で頑張っていました。ちなみに本日、全体練習での学校NO.1は2−6で合計数が74回でした。こちらもまだまだ練習段階ですので、真の王者はいったい何年何組になるのかはわかりません。当日の熱い戦いに目が離せませんね。どのクラスもベストを尽くしてください。体育大会当日を楽しみにしています。生徒と教職員で一丸となって体育大会を盛り上げましょう。やりまっせ樫原!!
【学校の様子】 2025-10-02 11:32 up!
体育大会【全体練習】
全学年、100mを軽めに走り、各自の順番や距離感覚を確認していました。その後に行われた学級対抗リレーでは軽めで行うのかと思いきや本番さながら真剣勝負を行っていました。学級対抗リレーは毎年、様々なドラマが待ち受けています。まだまだ練習段階です最後まで勝負はわかりません。みんなで応援して盛り上げていきましょう。リレーに出場する選手の皆さんくれぐれも怪我にはご注意ください。勿論、全校生徒の皆さんも体調を整えて当日はベストを尽くせるように自己管理をお願いします。
【学校の様子】 2025-10-02 11:15 up!
体育大会【全体練習】
全学年が整列し、練習内容を確認後に開会式の練習を行いました。非常にスムーズに動き活動できていました。式の練習後に今日の活動に備えてラジオ体操で体をほぐしました。
【学校の様子】 2025-10-02 11:08 up!
体育大会【全体練習】
今日の1・2限は体育大会に向けて学校全体での練習を行いました。今日は少し肌寒い天候でしたが生徒たちは秋空の中、元気いっぱいに活動していました。
【学校の様子】 2025-10-02 11:02 up!
体育大会の練習【3年生】
3年生の体育大会の練習も綱引きでしたが、こちらはまっすぐにひくのではなく横にひく一風変わった競技スタイルでしたが、各クラス様々な作戦があり、見ていてとても面白かったです。綱引きは力と力がぶつかり合うだけではなく、各クラスの作戦次第で大逆転できる競技でもあります。勝負はまだまだこれからです。どのクラスも頑張りましょう。
【学校の様子】 2025-10-01 16:10 up!
体育大会の練習【2年生】
2年生の体育大会の練習も綱引きでした。担任と生徒ともにかなりの盛り上がりを見せていました。体育大会はもう少し先ですが、各クラスで円陣を組み、まるで体育大会当日かと思うくらいに元気がよかったです。
【学校の様子】 2025-10-01 16:03 up!
体育大会の練習【1年生】
1年生の体育大会の練習は綱引きの練習でした。当日の対戦相手と動きの確認の後に軽く綱を引きあうのかと思いきや力いっぱい綱を引いて真剣勝負をしていました。
【学校の様子】 2025-10-01 15:59 up!
登校時の様子
朝の登校時の様子です。朝から委員会があいさつ運動を行ってくれています。また、牛乳パックの回収日が週3日に増えましたので、ご家庭にある牛乳パックがあれば回収にご協力ください。
【学校の様子】 2025-10-01 15:54 up!
給食申込(11月分)
10月1日(水)から11月分の給食予約受付を開始します。
11月の新メニューは、「じゃぶ煮(5日)」、「豚肉と春雨の中華いため(20日)」です☆
● ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。
<11月分の予約期間>
・予約システム
10月1日(水)〜10月19日(日)
・予約マークシート
10月10日(金)までに中学校へ提出
※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで
● 「ずっと予約」での11月分給食は、10月1日(水)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。
●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。
※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
*クレジットカード(都度払い)は即時
*コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日
お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時
【学校の様子】 2025-10-01 10:46 up!
体育館工事 【完成・内覧会】
こちらの立派な舞台幕ですが、地域の皆さんの寄付で成り立っています。また、樫原中学校の体育館は災害時に避難場所となるため災害時にも使用できるペレットヒーターが完備されています。
体育館工事は2016年の6月から始まり、半年の工事を経て2016年の12月に完成しました。
【学校沿革史】 2025-09-30 12:10 up!