京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/01
本日:count up23
昨日:61
総数:428588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家 『キャンプファイヤー ぴよぴよさん3 編』

 教育実習来ていた学生ボランティアも大ハッスル!
画像1
画像2

花背山の家 『キャンプファイヤー ぴよぴよさん2 編』

 先生たちも一緒に楽しんでいます。
画像1
画像2

花背山の家 『キャンプファイヤー ぴよぴよさん 編』

 はじめはぴよぴよさんゲーム。親鳥のおもしろおかしいポーズをひな鳥がまねるというゲームです。

 ちなみにキャンプファイヤーではサプライズが!なんと学校から4人の先生がこのキャンプファイヤーのためだけに、山の家まで来てくれました。子どもたちも大喜びです。

 先生たちも順番に親鳥役に任命され、おもしろおかしいポーズをしていました。先生の個性が出ていて、ものすごくおもしろかったです。みんな大爆笑!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 『キャンプファイヤー 火の神降臨 編』

 今年は笑いなしの厳かバージョンで。愛情の火、希望の火、命の火の3つを火の子に分け与え、いざ点火。さあ、キャンプファイヤーの始まりです!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 『3日目の朝を迎えました 現在の様子は・・・編』

 最終日を迎えました。現在9時25分。朝食を食べて、部屋を掃除して、荷物を整理して、今からフライングディスクゴルフです。

 ここまで一人も体調を崩すことなく元気に過ごしています!すごい子たちです。

 また昨晩のキャンプファイヤーは大盛り上がりでした。更新が間に合わずにすいません。遅くなりましたが、キャンプファイヤーの様子はこのあと随時アップしていきますのでお楽しみに!

花背山の家 『花背の中心から校長の名を叫ぶ 編』

 山頂からは子どもたちが、私(校長)の名を声を合わせて一斉に叫んでくれました。私が待つ山の家の施設まで届いてきました!うれしかったです。

 お返しに・・・、そばにいた第4錦林小学校の子どもたちや山の家の職員さんの力もかりて、大声で『頑張って〜〜!!』と返しました。この声も山頂のみんなに届きました。第4錦林小学校のみんな、ありがとう。

 ちょっと感動しました・・・。

 
画像1

花背山の家 『これからの予定と子どもたちの様子 編』

 今、子どもたちは入浴の最中です。17時15分からは夕食、そして19時15分からはキャンプファイヤーです。

 なかなかのハードスケジュールですが、家や学校の日常では経験できないことをたくさん経験して、たくさん成長しよう。どんなキャンプファイヤーになるのかとても楽しみです。

 登山後も子どもたちはみんな元気です。今自分が置かれた環境に順応する子どもたちの力はすごいです。山の家での時間をたくましく過ごしています。

花背山の家 『登山その8 編』

 『挑戦』したことに大きな価値がある!ご褒美のリンゴジュースで喉をうるおそう。冷たくてうまいっ!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 『登山その7 編』

 みんなよくがんばったぞ!素晴らしい。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 『登山その6 編』

 みんなよく頑張ったね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp