京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up186
昨日:125
総数:730210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【3年生】音楽 拍にのってリズムを感じ取ろう

 音楽の時間では、2学期もリコーダーを使って学習を進めています。

 3年生から使い始めた楽器ですが、徐々に慣れてきた様子!これからもいろいろな曲を演奏していきたいですね。
画像1

【3年生】算数 重さ

 今日の算数の時間に、運動場の砂を使って1kgをつくりました。

 前回はかったランドセルの重さは1kg300gだったので、それよりも少し軽いから…と手がかりを頼りに班で協力しながら取り組みました。
画像1
画像2

【3年生 9月】なかま週間 自分らしさについて

画像1
 なかま週間の取り組みで、自分らしさについて考えました。
 「くまのトーマスは女の子」というお話から、自分らしく生きることを受け入れてもらえた登場人物の気持ちや、自分らしく生きるとはどういうことなのかを考えました。

【3年生】エンジョイスポーツ

 今日のエンジョイスポーツの時間にかげふみおにをしました。

 どうしたら影を踏まれずにうまく逃げ切れるか試行錯誤しながら楽しんでいました。「いい汗かいた〜」と楽しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 社会見学in奈良県!! パート3

画像1
画像2
画像3
活動の様子です!

【6年生】 社会見学in奈良県!! パート2

画像1
画像2
画像3
 活動の様子です!!

【6年生】 社会見学in奈良県!!

画像1
画像2
画像3
 6年生は奈良県にある平城宮跡歴史公園や奈良公園、東大寺へ社会見学に行きました!教科書の写真ではなく歴史的建造物を実際に見て、触れることで、社会科で学習したことを肌で感じることができました。子どもたちも「すごい!大きい!」「実際にここを昔の人は歩いたのかな」など感じたことを話している姿が見られました。 

【3年生】算数 重さ

 今回の算数では、1000gを超える重さについて学習しました。

 新しくkgという単位を知り、ランドセルの重さをkgを使って表しました。はかりの使い方も、正しく実践することはできたかな?
画像1

【3年生】外国語活動 ALTの先生との学習

 今回の外国語活動では、新しく久世西小学校に来られたALTのレイラ先生との学習をしました。

 レイラ先生の本格的な英語の発音に子どもたちは興味深々です。What do you like?を使って楽しく会話ができたようです。
画像1
画像2
画像3

工作クラブ ハロウィンかざり

 いろいろなお店でハロウィンの飾りも出始めた頃となり、工作クラブでもハロウィンかざりの制作に挑戦しました。

 紙コップや画用紙だけで完成する簡単な作りですが、使う色によって雰囲気が全然違ってとても可愛らしく完成しました。

 ぜひお家に飾ってくださいね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp