![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:172 総数:693355 |
2年生 保健の授業
2時間目2年4組の保健の授業は参観をしていただく授業でした。自然災害時の安全行動や対策について考える授業です。授業では、先生から2つのミッションが課せられました。1つ目のミッションで地震が起きた時に予測できる危険と回避方法を考えた後、2つ目のミッション「避難生活の中でのビニール袋の活用例を考える」にグループで取り組みました。それぞれの班にレジ袋が配られ、実物を触りながらいろいろとアイディアを出し合いました。カッパのように使う、簡易トイレにする、腕に巻いてアームカバー、服の下にいれたりしてあったかくするなど、多様な使い方の意見が出ました。中には、ケガをしたとき外気に触れて感染しないように巻くといった意見もありました。物資が限られる避難生活の中でいかに工夫できるかということを、友達の意見を聞きながら考えられたのではないでしょうか。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部6
最後は、1500メートルです。全種目の最後のため調整は難しかったと思います。1年生女子Kさんと2年生男子Yさんが出場です。タイム制限が決められる中でのレースです。Kさんは、1年生ですがしっかりゴールテープを切りました。また、Yさんは、序盤からいい位置をキープしてレースをしていました。部員からの大きな声援が2人に届いていたと思います。真夏のような暑さの中、陸上部みんな頑張りました。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部5
100メートルには、男子も出場です。1年生TさんとYさんです。前回の大会は、まだユニフォームでの出場ではありませんでした。今回からチームユニフォームを身にまとい、走るフォームも短距離選手らしい走りに見えます。これからの成長に期待します。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部4
100メートル女子へは、2年生KさんとWさんが出場です。朝からリラックスしているようでしたが、レース前はさすがにレースモードになっている様子です。100メートルは一瞬で勝負がついてしまいますが、しっかり走り切りました。地道に練習が続きますが頑張ってください。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部3
午後からの競技は200メートル男子からです。2年生Oさんと1年生Kさんが出場します。直線も大事ですがコーナーリングも大切です。もっと速くなるためのコツを顧問の先生からアドバイスをもらっています。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部2
続いて800メートル女子に1年生のKさんとNさんが出場です。30度を超える気温の中でトラック2周をいかにペースを落とさずに走れるかが勝負です。2人とも自分のペースを維持しながらしっかり完走です。Nさんは、1周目から上位を狙う走りも見せてくれました。これからは2人で切磋琢磨して自己ベストをどんどん更新してください。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 陸上部1
陸上部がたけびし競技場で秋季大会が開催されています。朝から強い日差しで秋季大会というより夏季大会のような天候です。いきなりリレー競技に男子4人が出場です。2年生Oさん、1年生YさんKさんとつないでアンカーは2年生Sさんとバトンと繋がりました。目標としていたタイムではなかったようですが、全員でしっかりバトンを繋ぎました。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 水泳部2
2年生Iさんは、午前中に100メートル背泳ぎに出場しました。こちらは自分の思うようなレースが出来ず悔しい思いをしました。その気持ちを午後からの50メートル自由形に発揮したいところです。結果は、前半から攻めの泳ぎができたようで、自己ベストを約2秒縮める見事な泳ぎでした。夏休みに頑張ってきたことが結果に出たことが嬉しそうです。水泳部は、2人ですが学校の練習とスイミングの練習でこれからも自己ベスト更新を目指します。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 水泳部1
3年生が引退し、新チームが発足して約2カ月。夏の練習を経ていよいよ秋季大会がこの3連休から始まりました。まずは、水泳部がアクアリーナで開催です。1年生Iさんは、朝早くから準備して午後一番で登場です。50メートル自由形です。目標としていたタイムで泳ぐことが出来たと嬉しそうに答えてくれました。水泳部の人数は少ないですが、引き続き頑張ってくださいね。
![]() ![]() 世界に一つだけの花(3年)
体育大会に向けてクラス旗を作成に参加してくれた
2組 O・Mさん Mさん Nさん O・Tさん 3組 Aさん Tさん Nさん 4組 Tさん O・Hさん O・Rさん 5組 Fさん Sさん Kさん Mさん Iさん 以上15名に世界に一つだけの花を送ります。 9月10日(水)の放課後,2階多目的教室において,放課後にもかかわらず自ら立候補して,15名の人が熱心にクラス旗の作成に取り組んでくれました。 2組は「全力笑顔がいいじゃん」をテーマにしてO・Mさん,Mさん,Nさん,O・Tさんが連携して,笑顔のキャラクターやジンベエザメのデザインを描いてくれました。とてもダイナミックなクラス旗が完成しそうです。 3組は「全員がブラボー27人のファイナルシーズンスタート」をテーマにAさん・Tさん・Nさんの3人が中心となって描いてくれました。階段を駆け上がるデザインで,ファイナルシーズンらしく、階段を駆け上った場所にgraduation(卒業)の文字が印象的です。 4組は「まじmany スマイラー多すぎやろがい(笑)」 をテーマにTさん,O・Hさん O・Rさんの3人が中心となって描いてくれました。旗のど真ん中に大きなピンクのハートの中に笑の一文字が描かれているのが印象的です。笑顔をあふれるクラスにしたい,という気持ちが伝わります。 5組は「LOVIBE 31のハッピーパウダーまき散らせ!」をテーマにFさん,Sさん Kさん Mさん Iさんの5人が中心となり,クラス旗を描いてくれています。Vのところの文字をVサインをしている手に置き換えて,背景も3つのハートの絵をうまく重ねて描かれていて,デザインの工夫が見られます。 各クラスの旗は,それぞれテーマがあり,残って頑張って制作してくれている15人の「やる気」がひしひしと伝わってきました。15人の頑張りに心からの拍手を送りたいです。ありがとう。 |
|