![]() |
最新更新日:2025/10/01 |
本日: 昨日:21 総数:428616 |
0912 1年生 音楽「どれみと なかよくなろう」![]() ![]() 子どもたちは、鍵盤ハーモニカちゃんからのメッセージにあった約束をしっかりと守りながら学習しています。 タンギングに気を付けて、「ド」と「ソ」の音を上手に吹いています。 0910 スーパーイワキ見学!![]() ![]() 店員さんに質問したり、並べてある商品をみたりしてスーパーマーケットのくふうをたくさん見つけることができました。 校長のまど 『小中合同研修会(授業の相互参観) その2』
こちらは6年2組の様子です。
![]() ![]() ![]() 校長のまど 『小中合同研修会(授業の相互参観)』
大淀中学校ブロックを形成する大淀中学校・明親小学校・美豆小学校の3校は小中連携をすすめています。
『夢をはぐくみ 明日に輝く大淀中学校区』のスローガンのもと、小中9年間で子どもの可能性を伸ばし、必要な力を育んでいくための取組として、小中で授業改善に努めています。子どもが主体的・対話的に学ぶ授業を小学校・中学校でどんなふうに行っているのか、どのように改善していけばいいのか、今日は互いに授業を参観し合って事後研究会を行いました。 本校は6年2組と4年3組が授業公開を行いました。明親小が目指す授業や、子どもたちの頑張り・良さを他校の先生方にも感じてもらえたと思います。本校も、大淀中学校と美豆小学校の授業から得た学びを明日の授業づくりに生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 0829 長さ![]() ![]() 巻尺を使っていろいろなところの長さをはかりました。 0829 防災についてのお話![]() ![]() いざ災害が起こったときのために、防災についていろいろな備えをしないといけないのだと子どもたちは学ぶことができました。 0829 5年生 2学期が始まって1週間…![]() ![]() 新たにiPadが導入されて授業でも活用を始めています。外国語ではデジタル教科書を使用したり、理科ではロイロノートを使用したりして授業を進めていました。 早く慣れるようにたくさん活用していきたいと思います! 0828若草学級 夏休みの作品発表会![]() ![]() ![]() どんなものを作ってきたのか、発表してもらいました。 さわってみることのできる作品、遊ぶことのできる作品、すてきな作品ばかりです。 発表会の後、じっくり見たり遊ばせてもらったりしました。 「すごくていねいに作ってあるね。」 「ネジでしっかりとめてあるね。」 いいところをたくさん見つけることができました。 夏休み自由研究鑑賞会![]() ![]() ![]() 0827若草学級 2学期のスタート!![]() ![]() ![]() 始業式では、『2学期は1番長くて行事などもたくさんあります』『めあてをもち、【レベルアップ】を合言葉に、昨日の自分よりも成長できるよう頑張りましょう』『そのためにまずは1歩を踏み出しましょう』『一生懸命頑張る姿はステキです』というお話を聞きました。 教室に戻り、夏休みの思い出発表会をしました。友達や家族と遊びに行ったこと、おいしいものを食べたこと、児童館などで楽しく過ごしたこと・・・素敵な経験を発表し合いました。 元気な子どもたちの姿が戻ってきました。 新しいiPadが届きました。 みんなわくわく。 パスワードの入れ方やタッチペンの使い方などの学習をしました。 以前のiPadとは違う部分もあるので、まずは使い方に慣れながら、学習の中で使っていきたいと思います。 |
|