京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up39
昨日:71
総数:381643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年 「人権の花」運動

画像1
画像2
画像3
 「人権の花」運動に参加し、人権擁護委員の方から水仙の球根をいただき、プランターに植えました。その後、命の大切さのお話を聞きました。

6年 お話の絵

 図画工作科では、物語から想像したことを絵にする学習を進めています。
 それぞれ想像したことをどのように絵に表すのか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

 運動会での踊りを練習しました。

 タブレットを見て確認しながら、踊っています。

画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて 2

その2
画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて 1

 運動会に向けての活動が始まりました。
 運動会のテーマや目標について話をした後、体ほぐしの運動をしました。みんなで力を合わせ、これからコツコツと練習に励みます!
画像1
画像2
画像3

3くみ  6年生のくみひも体験

 今日は、6年生のくみひも体験があり、3組の6年生も参加しました。

 京都の伝統産業の1つであるくみひも作り。名人の先生に教えてもらいながら、興味をもって集中して行っていました。自分で作った世界で1つの「くみひもキーホルダー」が出来上がり、とても嬉しそうでした。
画像1画像2

1年生 体育

画像1画像2
 今日は、足のステップやタイミング等の細かいところを意識して踊りました。

 お友達のいいところも見つけながら踊ることもでき、授業時間も休み時間も笑顔で楽しんでいました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・小松菜のソテー・牛乳」でした。子どもたちはスパゲティに大喜びでした。
 今日はどのクラスも早い時間に食べ終わっていました。ソテーで野菜もしっかり摂れて、お昼休みには元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

1年生 みんなあそび

画像1画像2画像3
 中間休みにみんなあそびをしました。りんごグループとバナナグループで対決しました。みんなボールを投げたり、取ったりするのが上手になっていました。

1年生 体育

画像1画像2
 体育の時間に、運動会のダンスの練習を行いました。新しい振付けをすぐに覚えて、放課後も楽しく踊っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp