京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up75
昨日:24
総数:393283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童の就学時健康診断は、11月27日(木)の午後に実施します。詳細は、10月中旬ごろに京都市教育委員会から発送される案内通知をご確認ください。

9月24日(水) 5年生  総合的な学習の時間 「エコライフチャレンジ」

画像1画像2画像3
 本日は、エコライフチャレンジの学習で、身近な企業や会社の環境を良くする取組を調べました。

 普段何気なく使っているお店の取組に驚いている様子がありました。

9月24日(水) 5年生 体育科 「リレー」

画像1画像2画像3
 本日は、リレーの練習をしました。

 チームで相談しながら練習を重ねました。最初に走った時に比べて、バトンパスの技術や声のかけ方など、一人一人が意識して取り組めるようになってきました。

9月24日(水) 5年生 給食 「給食の様子」

画像1画像2
 本日は、給食で「おからそぼろどんぶりのぐ」が出ました。

 ごはんに混ぜて食べるタイプのおかずだったこともあり、パクパク食べている様子がありました。とてもおいしかったです。

9月24日(水) 3年生 そうじの時間

画像1画像2
 毎日の掃除の時間には、それぞれの分担の場所を一生懸命掃除しています。自分の掃除が終わった後には、他の場所を手伝ったり、水とうなどを整理したりと、自分でやることを見つけながら取り組むことができるようになってきました。
 これからもみんなで協力して、きれいな教室を保っていきたいですね。

9月24日(水) 3年生 国語科「漢字の組み立て」

画像1画像2
 今日は国語科で「漢字の組み立て」の学習をしました。漢字には様々な部首があることを知った後に、それぞれの部首の漢字を思い出しながらたくさん書きました。
 

9月24日(水)一斉下校

画像1画像2
一昨日、校区で不審者が目撃されたことを受けて、今日は一斉下校を行いました。

教職員が付き添い、見守るだけでなく、たくさんの保護者や地域の方々が下校路に出てくださり、子どもたちを見守ってくださいました。
また、西京警察署からもパトカーが出動し、校区を回ってくださいました。

おかげで少し不安に感じていた子どもたちも、安心して家路につけたことと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。

なお、明日以降については、通常の登下校とする予定です。
学校では、身を守るための行動について以下のような指導をいたします。
*1人での外出は控えること
*外出するときは、家の人に伝えること
*暗くなる前には帰宅すること
*万が一不審者に出会ったら…「いかのおすし」「こども110番のいえ」

ご家庭でも話題にしていただき、お話いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

9月22日(月) 3年生 算数科「あまりのあるわり算」

画像1
 算数科では「あまりのあるわり算」の学習を進めています。今日はわる数とあまりの大きさの関係について学習しました。
 どうしてあまりのほうが小さくなるのかな、ということを図や言葉で説明し合いました。

9月22日(月) 3年生 体育科「運動会にむけて」

画像1画像2
 体育科では運動会の団体演技の練習を進めています。
 今日は隊形移動とウェーブの動きを練習しました。初めての動きでしたが、集中してよく話を聞き、スムーズに動くことができていました。

9月19日(金) 4年生 体育「運動会に向けて〜ロックソーランの練習」

画像1画像2画像3
毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気です。

運動会に向けて、3年生との合同演技の練習が続いています。
大きな声でかけ声を出して、腰を低く落としてかっこよく力強く見せる演技が目標です。

4年生として、3年生のお手本になれるようにこれからもがんばってほしいと思います。

9月19日(金)2年生 帰りの会

画像1
参観を終え、少し緊張がほどけた帰りの会の様子です。今日はありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 フッ化物洗口 中信振替日 SC SSW
9/26 5時間授業 完全下校
9/29 朝会 保健の日 安全の日 ノーメディアデイ クラブ
9/30 視力検査6年 学校運営協議会
10/1 視力検査5年

学校経営方針

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまりについて

小中一貫構想図

災害等非常時のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp