![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:24 総数:393222 |
9月24日(水)一斉下校![]() ![]() 教職員が付き添い、見守るだけでなく、たくさんの保護者や地域の方々が下校路に出てくださり、子どもたちを見守ってくださいました。 また、西京警察署からもパトカーが出動し、校区を回ってくださいました。 おかげで少し不安に感じていた子どもたちも、安心して家路につけたことと思います。 ご協力いただき、ありがとうございました。 なお、明日以降については、通常の登下校とする予定です。 学校では、身を守るための行動について以下のような指導をいたします。 *1人での外出は控えること *外出するときは、家の人に伝えること *暗くなる前には帰宅すること *万が一不審者に出会ったら…「いかのおすし」「こども110番のいえ」 ご家庭でも話題にしていただき、お話いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 9月22日(月) 3年生 算数科「あまりのあるわり算」![]() どうしてあまりのほうが小さくなるのかな、ということを図や言葉で説明し合いました。 9月22日(月) 3年生 体育科「運動会にむけて」![]() ![]() 今日は隊形移動とウェーブの動きを練習しました。初めての動きでしたが、集中してよく話を聞き、スムーズに動くことができていました。 9月19日(金) 4年生 体育「運動会に向けて〜ロックソーランの練習」![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、3年生との合同演技の練習が続いています。 大きな声でかけ声を出して、腰を低く落としてかっこよく力強く見せる演技が目標です。 4年生として、3年生のお手本になれるようにこれからもがんばってほしいと思います。 9月19日(金)2年生 帰りの会![]() 9月19日(金) 3年生 国語科「書くことを考えるときは」![]() ![]() ぜひこれからの作文の機会に生かしていってくださいね。 9月19日(金)人権参観1
「みんなが幸せになるために」
をテーマに授業参観を実施しました。 今年は、ジェンダー教育の内容を取り上げ授業を組み立てました。 「男の子だから」「女の子だから」と決めつけるのではなく、「自分らしさ」を大切にしていくことが大事だ、ということをみんなで考えました。 多様性が当たり前の社会に生きる子どもたちです。 関わる我々大人も、考え方をどんどんアップデートしていかねばと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)人権参観2![]() ![]() ![]() 2年前の創立150周年記念に合わせて、整備された資料室です。 書物や写真から大枝小学校の歴史を振り返ることができます。 訪れた子どもたちも「わあ〜すごい!」と見入っていました。 9月18日(木)4年生 道徳「思いやり」![]() ![]() 困っている人を助けるのは誰のためでしょうか。 困っている人を助けたいから? 自分がほめてもらいたいから? 自分の意見と友達の意見を比べながら考えを深めました。 9月18日(木)2年生 体育「運動会の練習」![]() |
|