京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up55
昨日:206
総数:730285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【3年生】始業式 2学期が始まりました!

 2学期が始まりました!学校にも元気な子どもたちの声が帰ってきました。2学期からも、どうぞよろしくお願いします。

 1時間目には始業式を行いました。2学期の行事を見通したり、秋の行事や楽しみについてのお話があったりなど、内容を踏まえながら2学期も頑張るぞ!という気持ちを高めている子どもたちでした。

 休日参観やスポーツDAY、エクスプレッションDAYなどたくさんの行事が続きます。自分のめあてをしっかり持って取り組み、ぐんと成長できる2学期にしていきましょう!


画像1

【さくら学級】2学期スタート!

画像1画像2画像3
今日から2学期が始まりました。

さくら学級は全員元気に登校して、友だちや先生との再会を喜んでいました。

久しぶりに畑の水やりに行きました。

暑い暑い夏休みの間も、野菜は元気いっぱい育っていました。

できた作物を交代で持ち帰っています。

楽しみにしていてくださいね。

明日もみんな、元気に登校してください!

PTA8月の活動3「冷水機設置」

 この度、学校との協議を重ねた結果、新たに冷水機を設置することとなりました。南校舎、北校舎、体育館横にそれぞれ1台ずつ設置されています。
これらの設備は、熱中症対策の一環としてPTA会員の皆様からの会費をもとに購入したものです。ぜひ有効にご活用いただければと思います。
子どもたちが残暑を元気に乗り越えられることを願っています。
画像1

PTA8月の活動2「防犯パトロール」

 イオンモール京都桂川店とダイエー桂南店で防犯パトロールを実施しました。ゲームセンターやフードコートなど子どもたちが集まりそうな箇所に危険やトラブルがないか確認して回りました。

画像1

PTA8月の活動1「カエル描き」

 地域の皆様のご協力のもと、上久世地区、中久世地区、殿城地区に分かれて地図を確認しながら、薄くなったカエルに塗装を行いました。
 炎天下の作業でしたが、無事に終了しました。PTAからは本部役員も合わせて約40名が参加しました。参加頂いた皆様ありがとうございました。

画像1
画像2

2学期の目標は…?

今日からいよいよ2学期がスタートです!
子どもたちは夏休みの出来事を友だちと話したり、
自由研究や作品の交流をしたり、早速学習に取り組んだり…
友だちや先生との久々の再会を楽しんでいました♪

2学期に頑張ることを話し合っていたクラスもありました。
行事の多い2学期、それぞれの目標に向けて充実した時間を
過ごしてほしいなと思います。

画像1
画像2
画像3

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごせたでしょうか?お互いの良さを認め,自分の魅力を磨く2学期にするために努力を惜しまず,何事にもチャレンジしていきましょう。と,校長先生が始業式でお話されました。スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋です。皆さんがどんなチャレンジをするのか楽しみです。

また,始業式の中で,京都市小学校児童硬筆書写作品展,京都市小学生作品展(図画工作)の入賞者,京都市小学校部活動全市交流会で優勝した6年女子バドミントン部,5年女子バドミントン部,6年男子バスケットボールAチームの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】なかま週間 1学期のふりかえり

 なかま週間の取組で、1学期の振り返りを行いました。
 「毎朝、門の近くで校長先生に挨拶ができた。」「スリッパを綺麗に並べた」など1学期のことを振り返っていました。また「2学期では身の回りを綺麗にする」「時間通りに行動していく」など、2学期に向けて頑張りたいことを班や近くの友達と話し合いながら書いていきました。
 2学期からも、5つのハートちゃんを守りながら、元気いっぱい楽しく過していきましょう。
画像1画像2

カエル描き

 7月26日(土)、久世学区恒例の「カエル描き」が行われました。朝から大変暑い中、多くの方にお集まりいただきました。子どもたちの安心・安全を願っての取組です。交対協、子ども会、PTAの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

久世駒形稚児2

7月24日(木)、久世駒形稚児が綾戸國中神社を参拝し、八坂神社に向けて出発しました。

先週の本校1年生児童の兄である、2年生児童がこの大役を担いました。

先週は大雨の中での出発でしたが、今日は強く照り付ける日差しの中での出発となりました。

すっと伸ばした背筋がとても頼もしく見えました。頑張ってね!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 休日参観代休日
9/26 全市スキルアップデー【5時間授業】
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp