![]() |
最新更新日:2025/10/01 |
本日: 昨日:61 総数:428583 |
花背山の家 『野外炊事 後片付けも協力 編』
後片付けもみんなで協力。山の家の職員さんにたくさん褒めてもらいました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『野外炊事 絶品カレー完成 編』
お世辞抜きに、どの班もビックリするくらいおいしいカレーができあがりました。
ご飯も絶妙に上手に焚けました。うっすら茶色のおこげが香ばしくて最高においしい。カレールーには野菜のうま味がしっかり溶け込んで、少しとろっとしているのがすごくいい。絶品。まさに絶品。 正直、あまりのクオリティーの高さにびっくりしました!このカレーなら、『昨日もカレー、今日もカレー、明日も明後日もカレー』でも余裕で食べれます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 『野外炊事 責任感をもって 編』
子どもたちも少しずつ要領を得て、料理のスピードが上がってきました。火の加減もばっちりです。
家ならば、スイッチ一つでコンロに火がつきますが、ここではそうはいきません。新聞紙についた火を細い木に、細い木についた火を大きな木に・・・というふうに徐々に火を大きくしていきます。酸素の通り道がないと、火はすぐに消えてしまいます。だから木の組み方も大事です。 3枚目の写真。じっと火の番をする子どもの後ろ姿がなんとも言えません。背中から、『責任感』がひしひしと伝わってくるようです。 一人一人の役割が本当に大切ですね。作りながら片づけをする賢い班も出てきました。徐々に他の班も真似をします。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 『野外炊事 一人一人の力が合わされば・・・ 編』
野外炊事では、火の係、野菜を切る係など担当が決まっています。みんなの力が一つに合わさったとき、至高のカレーライスができあがるはず。楽しみ楽しみ!
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『これからの予定 編』
先ほど、フライングディスクゴルフを楽しんだ子どもたちは、間もなく野外炊事へ。カレーづくりです。先生たちの分も子どもたちがつくってくれます。しっかり頼んだぞ!人参とじゃがいもは小さめにカットでいいぞ。あと、水の入れすぎにも注意。
山の家での活動のメインイベントの一つである野外炊事。火起こし、火の調節、具材のカットや後片付けなど、なかなか大変な活動です。ごはんもうまく炊けるかな。苦戦することも予想されますが、みんななら大丈夫。班のみんなで考えて、協力して、絶品カレーライスをつくろう。 全員元気です。 花背山の家 『朝の集いと朝食 編』
今日の朝の集いは、第4錦林小学校、岩倉南小学校の3校合同で行いました。それぞれ学校紹介を行いました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『キャンプファイヤーは最高3 編』
引き続きご覧ください
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『キャンプファイヤーは最高2 編』
引き続きご覧ください。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『キャンプファイヤーは最高 編』
カメラの性能が悪く・・・。なとなくの雰囲気をご覧ください。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 『キャンプファイヤー じゃんけん列車2 編』
もうすごい盛り上がりです。鬼滅の刃と言えば無限列車、でも明親小学校と言えばじゃんけん列車です。
レク係の司会担当も練習を重ねただけあって盛り上げ方がうまい!最高だぜっ! 優勝した女の子、おめでとう。勝利インタビューを受けていました(笑)。みんなからは祝福の大きな拍手!パチパチパチパチ〜。一生の思い出になったね。 ![]() ![]() ![]() |
|