![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:24 総数:393222 |
9月12日(金)読書のすすめ
学校司書の先生による読書環境充実の取組をもう一つ。
「放送DEお話」 給食の時間、全校の子どもたちに向けて、放送室から絵本の読み聞かせをしてくださっています。 今日は7回目。 毎回子どもたちは楽しみにしており、給食をおいしくいただきながら、楽しく耳をかたむけています。 ![]() ![]() 9月12日(金)読書のすすめ
以前にもご紹介した、学校司書の先生による読書環境充実の取組を紹介します。
教室前には、今子どもたちが学習している国語科の単元に関連する書籍を揃えてくださっています。 2年生の教室前には、「どうぶつ園のじゅうい」の学習にちなんで、動物の関する本や医学に関する本が集められています。 6年生の教室前には、宮沢賢治の「やまなし」の学習に関連して、宮沢賢治の本が数多く並べられています。 また、高学年フロアの職員室前の書架には、今月、人権月間として取り組んでいる「ジェンダー教育」に関する書籍が置かれています。 子どもも大人も興味をもって手に取り、本に親しみ楽しく関わる環境を整えてくださっています。 ![]() ![]() ![]() 9月12日(金)5年生 「算数の学習」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、公約数を使って解法する文章題に取り組みました。 9月12日(金) 3年生 「漢字50問テスト」![]() ![]() 2学期もたくさんの新しい漢字を学習していきます。漢字の力が定着していくよう、コツコツと練習を積み重ねていければと思います。 9月11日(木)5年生 理科 「花から実へ」![]() ![]() 顕微鏡の使い方を確かめながら、花粉の様子をみとっていきました。 9月11日(木)2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() 9月11日(木) 3年生 算数科「長さ」![]() ![]() 定規だけでは測りにくかった「〜〜のまわりの長さ」を楽しそうに計測していました。 9月11日(木) 3年生 総合的な学習の時間「大枝のキラリを広げよう」2![]() ![]() 休み時間にはカチカチと鳴らしている姿もありました。 9月11日(木) 3年生 総合的な学習の時間「大枝のキラリを広げよう」1![]() ![]() 本日ご協力いただいた竹ネットの皆様、ありがとうございました。 9月11日(木) 6年 学活「ぐんぐんタイム」![]() ![]() ![]() 一人一人によって学習している内容は違いますが、課題に応じて学習を進めています。 ぐんぐんタイムと大枝ノートを関連づけて、学習への理解を深めていきます。 GIGA端末内に残っている学習の記録を上手に活用することができてきました。 |
|