京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up32
昨日:63
総数:816848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年外国語科Unit4 2

今日からUnit4の学習に入りました。Unit4の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 1

2学期からタブレットが新しくなりましたので、デジタル教科書を各自のタブレットで使えるようにログイン設定をはじめに行いました。
画像1
画像2

6年学年集会

画像1
画像2
画像3
修学旅行に向けて学年集会を開きました。旅行の工程やみんなに守ってほしいことなどの話をしました。実行委員の紹介も行いました。

6年 二学期が始まりました!

画像1
授業が始まり、一週間が経ちました。
子どもたちが元気に登校してくれていることを嬉しく思います。

子どもたちからは、
夏休み中に普段できないようなことに挑戦したり、
遊びに行き体を動かしたり、たくさん勉強したりと、
さまざまな思い出話を聞くことができました。

夏休みの宿題では、力を入れて復習したことがわかる冊子や、
しっかり考えて研究した自由研究、丁寧に描かれた絵など、
素晴らしいものがたくさんありました。
計画立てて、よく頑張ったことが伝わってきました。

二日目からジョイントプログラムもありましたが、
よく頑張って解く姿が見られました。

最高学年として、二学期も素敵な姿が見られることを楽しみにしています。

5年外国語科Unit4 5

画像1
最後にチャンツで他の人を紹介する言い方に慣れ親しみました。
画像2

5年外国語科Unit4 4

次にデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。動画を視聴して他の人を紹介する言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 3

次に学年の先生が他の先生を紹介する動画を視聴しました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit4 2

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を聞きました。毎回歌って少しずつ慣れていきます。

5年外国語科Unit4 1

今日からUnit4の学習に入りました。2学期からタブレットが新しくなったのでデジタル教科書を使うためのログイン設定を各自でしました。
画像1

矢車 生活単元学習「シャボン玉をつくろう」 Part2

 5分1セットで4回行いました。
 どのグループも友達同士で道具を交換しながら仲良くシャボン玉をつくることができました。
 最後には、昨年度も挑戦したジャンボシャボン玉づくりを行いました。楽しくシャボン玉づくりをする1時間になりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 6年 修学旅行
9/17 6年 修学旅行
9/19 授業参観・懇談会(全学年)
風災記念朝会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp