京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up8
昨日:21
総数:270764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

9月5日(金)授業参観・夏休み作品展

台風の影響が心配されましたが、5時間目には雨も止み、無事参観を行うことができました。各クラス、2学期のスタートに張り切って学習している様子を参観いただけたでしょうか。体育館では「夏休み作品展」が催され、子どもたちの思いのこもった作品が展示されました。

たくさんご来校いただき、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

給食室からこんにちは

画像1
9月5日(金)

・牛乳
・ごはん
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆

 9月の給食目標は、「なんでも食べて元気にすごそう」です。元気にすごすための三つのポイントとして、栄養・運動・すいみんが挙げられます。すききらいせずいろいろな食べ物をバランスよく食べましょう。運動したり、外で遊んだりして、毎日体を動かしましょう。早寝早起きを心がけましょう。
 来週の給食もお楽しみに!

5・6年生ジョイントプログラム

今日、明日と5・6年生が「ジョイントプログラム」に取組んでいます。

本日は算数、明日は国語の予定です。


画像1

夏の終わり

画像1
今日から9月になりました。
まだまだ暑い毎日ですが、朝夕に少しずつ秋の気配を感じるようになりました。

みんなが通る運動場側の通路に面している掲示板には、季節に合わせた掲示物が飾られています。
今回の詩は高田敏子さんの「わすれもの」。
夏休みが終わってしまって残念な子どもたちの気持ちを代弁してくれているような詩ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 SC
9/9 フッ化物洗口
9/10 5年花背山の家宿泊学習(〜12日)

学校経営方針

学校だより

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp