京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up32
昨日:43
総数:380765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年 総合的な学習の時間 「手話教室」

 今日は総合的な学習の時間で聴覚に障害をもつ方に来校していただき学習をしました。

 耳が不自由だとどのような困りがあるのか教えていただき、実際に手話などを体験しました。

 口話には同じ口の形があり、読み取りにくいことやジェスチャーでは時間がかかり、伝えたいことが全部伝わらないことを学んだ子どもたちでした。

4年 総合的な学習の時間 「手話教室」

画像1
画像2
画像3
 今日は総合的な学習の時間で聴覚に障害をもつ方に来校していただき学習をしました。

 耳が不自由だとどのような困りがあるのか教えていただき、実際に手話などを体験しました。

 口話には同じ口の形があり、読み取りにくいことやジェスチャーでは時間がかかり、伝えたいことが全部伝わらないことを学んだ子どもたちでした。

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
 係活動でこれからどんなことをしていくかを話し合いました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープ」でした。
 わかめスープの塩分が熱い季節にぴったりで児童に人気でした。ごちそうさまでした。

5年生 いよいよ館内へ

 荷物を各部屋へ運びました。自分たちが3日間お世話になるお部屋にウキウキワクワクしています。ぬいだくつもばっちりですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 ネイチャービンゴ

 ネイチャービンゴをしました。ビンゴカードに書いてあるものを探して歩きます。山の家の敷地内の至るところを声かけあいながら探しました。全部見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 ランチタイム♪4

 食器の返却もバッチリ!山の家でのルールもしっかり覚えていきましょう。
画像1
画像2

5年生 山の家 ランチタイム♪3

 みんなでおいしくいただきました。
画像1

5年生 山の家 ランチタイム♪2

 上手に盛りつけられました!
 いただきまーす!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 ランチタイム♪1

画像1
画像2
 食堂でバイキング形式の昼食です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp