![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:209 総数:497658 |
2280個を超える...
「先月のエコキャップの数は、なんと2280個でした!」
昨日の終学活時に、生徒会本部から呼びかけてくれていましたが、それを超える勢いです。 ![]() ![]() ![]() 大量
それにしてもたくさん持ってきていただきました。これ重たくて大変だったでしょうと思うくらい提供してくれたり、満タンのビニール袋をいくつも持ってきてくれたりで、回収箱から溢れるほどです。
![]() ![]() ![]() ありがとうございます!K中バレー部の皆様
また、ご協力いただいているのは、地元の皆様だけではありません。兼務の先生のつながりで、K中学男子バレーボール部の皆さんも、ペットボトルキャップを貯めては、先生を通じてご協力いただいているのです。うれしいです!いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ありがとうございます!ご近所様
生徒の皆さんのがんばる様子を見て、ご近所の方も、毎回のようにご協力いただいています。本当にありがとうございます。
今朝も、お宅から出てこられる姿を見て、生徒会本部のメンバーが駆け寄って、受け取っていましたね。ご近所様とのふれあいもあり素敵です。 ![]() ![]() ![]() 九条から世界へ
この回収運動は、九条中生徒会の取組で、ペットボトルキャップとアルミ缶はポリオワクチンの支援に、また使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。
まさに、九条から世界への支援に向けて、自主的に取り組んでくれているのです。いい活動です! ![]() ![]() ![]() 本日開催!回収運動
本日、朝の登校時に、9月の回収運動を実施しました。毎回のことですが、今日も、登校してくる生徒の皆さんから、たくさんの回収物の提供がありました。
うれしいねぇ。ご協力ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() よさこい練習〜かけ声〜
本日も放課後に、「よさこいソーラン」の練習がありました。
練習を終えたMさんにお話を伺うと、「結構ハードでした。今日は特に、かけ声を意識した練習でした。」と、報告してくれました。Mさんの話しぶりから、熱気に満ちた練習風景が目に浮かびます。ご苦労様でした。楽しみにしているよ! (写真は以前のものです。) ![]() 4・5組美術の授業より〜篆刻(てんこく)〜
さらにMさんは、切り絵が完成したようで、次の課題の「篆刻(てんこく)」に取り掛かっていました。
篆刻(てんこく)は、中国を起源とするハンコ(印章)のことです。まずは、デザインを考えるために、2nd GIGA端末を使って検索し、イメージを膨らませていました。 こちらも先の作品と関連付けていくのか、またお話を伺いたいと思います。それぞれの感性を生かした創作学習になっています。 ![]() ![]() ![]() 4・5組美術の授業より〜切り絵〜
本日6限に、4・5組の美術の授業を覗かせていただきました。
美術室に入ると、し〜んとした静けさとともに、張り詰めた空気さえ感じます。そっと手元を拝見すると、「切り絵」に取り組んでいるところでした。すごい集中力、しかもかなり進んで、皆さん完成間近のようです。 するとMさんが、「完成したら、和菓子の箱に貼ります。」と教えてくれました。なるほど、以前に制作した和菓子を箱に詰め、その箱を装飾するための作品だったのですね。つながりを生かしたよい学習です。 ![]() ![]() ![]() 初代!優勝目指して
記念すべき第1回のたてわり体育祭、その栄冠はどの色に輝くのか!その目標に向かって、いろいろなことを乗り越えて、成し遂げてほしいと思います。
乗り越えた分、喜びも大きい!期待しているよ。 ![]() ![]() ![]() |
|