京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:36
総数:276378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

いろ水で・・・

大切に育ててきた朝顔。咲き終わった花を集めて色水を作りました。和紙にしみこませて,きれいな模様ができたよ!
画像1
画像2

1年 あさがおの色水を作ったよ

画像1
画像2
画像3
夏休みに集めていただいたアサガオの花びらを使って色水を作りました。袋に入れた花びらを揉んでいると赤紫の色水がどんどん出てきました。和紙を染めるときれいな模様ができ、子どもたちは大喜びでした。

3年 音楽「旋律の特徴を感じ取ろう」

画像1画像2
リコーダーの練習をしました。
夏休みの間にたくさん練習した子もいたようです。
音楽学習発表会に向けて、リコーダーの練習をもっと頑張っていきたいと思います。

3年 学活「係活動」

画像1画像2
2学期の係活動を決めました。
新しい係で心機一転、クラスのみんなのためにできることをたくさんしてほしいと思います。

3年 体育「50m走」

画像1画像2
50m走のタイムを測りました。
どきどきしながら走っていましたが、4月よりもタイムが縮まった子が多かったようです。

1年 図書館に行きました

画像1
画像2
2学期から第二図書館ができました。テーブル席のほかに、座って読めるスペースがあります。2学期もさらにさまざまな本に親しみたいですね。

たくさん本を読んでね

第1図書室,第2図書室どちらでも静かにじっくり本を読むことができますね。
画像1
画像2

音楽大好き!

1年生が鍵盤ハーモニカの学習をしています。「ど」の音の場所の確認や「そ」の場所の確認をしました。みんなやさしい音を出す音ができました。
画像1
画像2
画像3

ダンス,ダンス,ダンス!

あおぞら学級のみんなが楽しそうに踊っています。元気いっぱい,ノリノリです。
画像1
画像2

2とび,5とびで数えると

1年生が算数の学習をしています。「工夫して数えよう」というめあてでたくさんのものを数える方法について考えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp