京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up25
昨日:238
総数:497354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

ご苦労様でした!

 今朝も、回収に合わせて、生徒会本部役員の皆さんは早くから準備して進めてくれました。ご苦労様でした。この後も、集計や保管作業など、よろしくお願いします。
 今回も、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました!
画像1
画像2

笑顔も回収

 中には、競い合いながら提供してくれるグループもあり、朝からにぎやかに楽しい雰囲気です。自然と笑顔も溢れます。いいね!
画像1
画像2
画像3

2280個を超える...

 「先月のエコキャップの数は、なんと2280個でした!」
 昨日の終学活時に、生徒会本部から呼びかけてくれていましたが、それを超える勢いです。
画像1
画像2
画像3

大量

 それにしてもたくさん持ってきていただきました。これ重たくて大変だったでしょうと思うくらい提供してくれたり、満タンのビニール袋をいくつも持ってきてくれたりで、回収箱から溢れるほどです。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!K中バレー部の皆様

 また、ご協力いただいているのは、地元の皆様だけではありません。兼務の先生のつながりで、K中学男子バレーボール部の皆さんも、ペットボトルキャップを貯めては、先生を通じてご協力いただいているのです。うれしいです!いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!ご近所様

 生徒の皆さんのがんばる様子を見て、ご近所の方も、毎回のようにご協力いただいています。本当にありがとうございます。 
 今朝も、お宅から出てこられる姿を見て、生徒会本部のメンバーが駆け寄って、受け取っていましたね。ご近所様とのふれあいもあり素敵です。
画像1
画像2
画像3

九条から世界へ

 この回収運動は、九条中生徒会の取組で、ペットボトルキャップとアルミ缶はポリオワクチンの支援に、また使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。
 まさに、九条から世界への支援に向けて、自主的に取り組んでくれているのです。いい活動です!
画像1
画像2
画像3

本日開催!回収運動

 本日、朝の登校時に、9月の回収運動を実施しました。毎回のことですが、今日も、登校してくる生徒の皆さんから、たくさんの回収物の提供がありました。 
 うれしいねぇ。ご協力ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

よさこい練習〜かけ声〜

 本日も放課後に、「よさこいソーラン」の練習がありました。
 練習を終えたMさんにお話を伺うと、「結構ハードでした。今日は特に、かけ声を意識した練習でした。」と、報告してくれました。Mさんの話しぶりから、熱気に満ちた練習風景が目に浮かびます。ご苦労様でした。楽しみにしているよ!

 (写真は以前のものです。)
画像1

4・5組美術の授業より〜篆刻(てんこく)〜

 さらにMさんは、切り絵が完成したようで、次の課題の「篆刻(てんこく)」に取り掛かっていました。
 篆刻(てんこく)は、中国を起源とするハンコ(印章)のことです。まずは、デザインを考えるために、2nd GIGA端末を使って検索し、イメージを膨らませていました。
 こちらも先の作品と関連付けていくのか、またお話を伺いたいと思います。それぞれの感性を生かした創作学習になっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 回収運動(登校時)
Level Up Week 2
9/4 1年科学センター学習
Level Up Week 3
9/5 Level Up Week 4
9/9 よさこい練習(15:20〜16:00)

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp