![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:206 総数:730285 |
5年 7月 なかま週間の取組![]() ![]() きらきら教室について知った後、「自分に合った学習の方法はなんだろう」と考え、「聞いて覚える」「絵を見て覚える」「字を見て覚える」を体験し、自分に合った学習の方法について考えることができました。「自分に合った学習方法が分かったから、これからの学習に生かしたいです。」とこれからにつなげることができていました。 振り返りでは、「学習の方法もみんな違って当たり前だということが分かりました。」や「自分の力を伸ばしたり、苦手なことに挑戦したりするのは僕たちと同じことに気づきました。」など話していました。めあてや方法は違えど、それぞれの目指すところに向けてこれからもお互いに取り組みたいと思います。 【6年生】一人ひとり撮りました
今日は卒業アルバムの写真撮影を行いました。
一人ずつカメラの前で撮影します。 カメラの前でとびきりの笑顔を見せるのが得意な子も,ちょっぴり緊張気味な子もカメラマンの方に撮っていただきました。 授業風景やクラス写真もそれぞれ撮りましたね。 アルバムの完成への期待が膨らむ子どもたちでした♪ ![]() 3年生 7月「なかまの日」![]() ![]() さくら学級 なかま週刊の取組
NHKの番組を見て,人にはそれぞれ得意なことや苦手なことがあることを知りました。
5月におこなった南支部よろしく会のプログラムを書いた時のことを思い出して, 文字を書くことが苦手な友だちがいたらどんなことをしたらいいかをペアで考えました。 「手本を見せる」「代わりに書いてあげる」「得意なことをやってもらう」といろいろな愛でを考えて交流しあいました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
練習通り、はっきり口を開けて、大きな声で物語を披露することができました。
![]() ![]() 第2回久世西Reading Day![]() ![]() 月に1度の読み聞かせの時間を子どもたちは楽しみに待ってくれています。今日はどのような本と出合えたでしょうか。 久世西Reading Dayの時間を通して、今までに読んだことのない分類の本にも親しんでくれるとうれしいです。 7月になりました![]() 7月7日は「七夕」です。 七夕には、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、 星にお祈りをする習慣が今でも残っています。 みなさんなら、どのような願いごとを短冊に書きますか? ぜひ、下校時に校門の掲示板に注目してみてください。 【さくら学級】プール3![]() ![]() ボールを使ったり、水を掛け合ったり 思い思いに水に親しみ、 大満足で学習を終えました。 【さくら学級】プール2![]() ![]() 後ろ歩きをしたり、伏し浮きの練習をしたり、 ニコニコで楽しそうです。 ビート板を持つ方と引っ張る方に分かれて、 足を浮かせて進む練習もしました。 【さくら学級】プール1![]() ![]() ![]() 今日は、体育の学習でプールに入りました。 とてもよいお天気だったので、シャワーを浴びると 「気持ちいい!!」の声が聞こえてきました。 前回は雨で入れなかったので、その分みんな嬉しそうです。 |
|