![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:206 総数:730275 |
2学期の目標は…?
今日からいよいよ2学期がスタートです!
子どもたちは夏休みの出来事を友だちと話したり、 自由研究や作品の交流をしたり、早速学習に取り組んだり… 友だちや先生との久々の再会を楽しんでいました♪ 2学期に頑張ることを話し合っていたクラスもありました。 行事の多い2学期、それぞれの目標に向けて充実した時間を 過ごしてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式
今日から2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごせたでしょうか?お互いの良さを認め,自分の魅力を磨く2学期にするために努力を惜しまず,何事にもチャレンジしていきましょう。と,校長先生が始業式でお話されました。スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋です。皆さんがどんなチャレンジをするのか楽しみです。
また,始業式の中で,京都市小学校児童硬筆書写作品展,京都市小学生作品展(図画工作)の入賞者,京都市小学校部活動全市交流会で優勝した6年女子バドミントン部,5年女子バドミントン部,6年男子バスケットボールAチームの表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】なかま週間 1学期のふりかえり
なかま週間の取組で、1学期の振り返りを行いました。
「毎朝、門の近くで校長先生に挨拶ができた。」「スリッパを綺麗に並べた」など1学期のことを振り返っていました。また「2学期では身の回りを綺麗にする」「時間通りに行動していく」など、2学期に向けて頑張りたいことを班や近くの友達と話し合いながら書いていきました。 2学期からも、5つのハートちゃんを守りながら、元気いっぱい楽しく過していきましょう。 ![]() ![]() カエル描き
7月26日(土)、久世学区恒例の「カエル描き」が行われました。朝から大変暑い中、多くの方にお集まりいただきました。子どもたちの安心・安全を願っての取組です。交対協、子ども会、PTAの皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 久世駒形稚児2
7月24日(木)、久世駒形稚児が綾戸國中神社を参拝し、八坂神社に向けて出発しました。
先週の本校1年生児童の兄である、2年生児童がこの大役を担いました。 先週は大雨の中での出発でしたが、今日は強く照り付ける日差しの中での出発となりました。 すっと伸ばした背筋がとても頼もしく見えました。頑張ってね! ![]() ![]() 【6年生】京キッズ会議
本日は計画委員会の6年生が代表で京キッズ会議に参加しました。
久世西小学校でこれまで自分たちが行ってきた取組について話したり,ほかの学校の活動を聞いたりして交流しました。 「smile project」のテーマの下,久世西小学校のみんながもっと笑顔になるためにどうすればいいかを考えます。 学校をよりよくしたいという同じ気持ちをもって活動する他校の6年生と交流できるいい機会でした。 久世西小学校を引っ張るリーダーとして2学期以降も活躍していってほしいと思います。 ぜひ本日の会議で交流したことをいかしていきましょう! ![]() 【2年生】なかま週間 1学期のふりかえり![]() ![]() 学校のきまり「あいさつ」「歩こう」「聞こう」「きれいに」「時間を大切に」の5つについて、できているところやこれから頑張ることを考え、みんなで交流しました。 2学期からも、頑張ると決めたことをやり切り、1学期にしっかりできたことは続けていってほしいと思います。 夏休みになりました。![]() 1学期 よく頑張りました!
今日は1学期最終日です。
子どもたちは担任の先生から通知票を受け取りました。 1学期に頑張ったことを褒めてもらい,嬉しそうな子や 2学期に向けて頑張ることを先生と一緒に真剣に考えている子。 それぞれの目標に向かって,2学期も頑張っていきたいですね。 ご家庭でも,子どもたちの1学期の頑張りを たくさん褒めてあげてください! ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式![]() ![]() ![]() 連日の暑さからオンラインでの終業式になりましたが、各クラスからは暑さを吹き飛ばすような元気な校歌が校内に響き渡りました。 校長先生のお話から「1学期は夢に向かって自分で考えて行動できましたか?」の問いに「出来たー」と1年生のクラスからかわいい反応が聞こえてきました。 また、終業式の中で、よい歯の表彰と小学生作品展の入賞紹介がありました。よい歯の表彰は、次の4つのすべてができている6年生に表彰状が贈られます。 1.むし歯がないこと 2.歯並びや噛み合わせが整っていること 3.歯周病など歯茎の病気がないこと 4.歯みがきがきれいにできており、歯が汚れていないこと 今年は2人の6年生が表彰されました。 夏休みはいっぱい学んで、いっぱい遊んで,普段できない体験をしてください。また、危険なところには決して近づかず、しっかり水分補給をして熱中症予防も心がけましょう。 そして、2学期始業式には元気に登校してください。成長した皆さんに会えること楽しみにしています。 |
|