![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:216 総数:489171 |
祝!近畿大会出場〜九条中3選手〜
今月、滋賀県で開催される「第74回近畿中学校総合体育大会」に、九条中3選手が出場してくれます。素晴らしい!
【水泳】 〇女子200m・400m自由形 N・Sさん(2年) 〇男子フリーリレー4×100m S・Yさん(3年)*所属チームより出場 【剣道】 〇男子個人戦 I・Rさん(2年) 3選手の活躍を、心から応援しております。頑張ってください!! なお、大会会場への入場については、水泳などは事前に許可された関係者のみとなっております。ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜先輩からもエール〜
今日、たまたま取材班が出張から戻るときに、OBのW先輩に会いました。Wさんも、高校の部活帰りだったのですが、後輩たちの活躍を本当に楽しみにしてくれていましたよ。
「今度の1、2年生も、技術、意欲ともに高いので、期待しています。」と。 先日の夏季大会にも、応援に来てくれていたようです。嬉しいねぇ。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜男子バスケットボール部〜
今日、男子バスケットボール部も、1、2年生の新体制で練習に励んでいました。それぞれの意識も高く、各練習の移りもスムーズに、時間を有効に使って活動していました。
![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜秋に向けて〜
この夏を乗り越えて、秋の新人大会で躍動する選手の皆さんに会えることを楽しみにしています。
![]() ![]() 部活ナビ〜安全に〜
それにしても暑い!このことは、何よりも気を付けて取り組んでほしいと思います。
とにかく無理をしないこと、遠慮なく先生に言うこと、十分に睡眠をとって体調管理に努めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜自覚〜
逆に、自分たちで考え、決めていかなければならないことから、それぞれに「自覚」が芽生えてきているのかもしれません。
![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜それぞれに始動〜
運動部では、3年生が一応の区切りを迎え、1、2年生中心の活動を始動させてくれています。
人数が減ったり、自分たちで進めたりと、慣れない状況ですが、なんのなんの、元気に取り組んでくれていますよ! ![]() ![]() ![]() 部活ナビ〜吹奏楽部〜
7/28(日)、吹奏楽部は、S母学院高等学校に招待していただき、合同演奏会に出演しました。そこでは、神々しい場所で演奏したり、高校生と交友を深めたりと、今までにない経験をさせてもらえたようです。関係の皆様、本当にありがとうございました。
そして、いよいよ土曜日に迫った「京都府吹奏楽コンクール」では、全員が笑顔で終われるように、また日ごろの感謝が伝えられるように、気持ちをひとつにする吹奏楽部の皆さんです。頑張って! ![]() ![]() 特番!部長インタビュー〜吹奏楽部〜
京都府吹奏楽コンクールを前に、吹奏楽部部長S・Mさんにお話を伺いました。
Q1.現在、吹奏楽部の様子はどうですか? 「さすがに、コンクール3日前ということで、張り詰めた雰囲気もありますが、オン・オフを切り替えて、のびのびやっています。」 Q2.部内で心掛けていることは何ですか? 「ブレス練習やボイス練習などにも取り組んでいるのですが、練習の切り替えのときに、挨拶や返事を大切にできるよう心掛けています。」 Q3.コンクールに向けて、みんなで意識しているようなことはありますか? 「もちろん金賞を目指していますが、関西大会を目指そう!というように、どんどん上のレベルに挑戦していくことを意識しています。」 Q4.最後に、九条の皆さんに、意気込みをお聞かせください。 「最高の演奏をしますので、応援よろしくお願いします!」 ありがとうございました。がんばって下さい!! ![]() ![]() ![]() 【リーダー研修会】よさこい練習2
多目的室1と2−1教室の2グループに分かれました。教職員の統合端末からソーラン節の音源を流し、大学生の方々からきめ細やかに振り付けを一生懸命、生徒会本部役員・代議委員・副団長に、コミュニケーションを取って教えてくださいました。
最後には、多目的室1に全員集まり、なんと1曲丸ごとを通し練習することができました。すごい、すごすぎる。生徒を代表して、SさんとYさんから感謝の気持ちを伝えてもらいました。現場リポーターも、佛教大学のよさこいサークル出身ですので、10年前を思い出しながら、初心に帰ることができました。 リーダー研修会に参加した生徒のみなさん、よさこいサークルのみなさん、様子を見に来ていただいた教職員の方々、暑い中本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|