京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up18
昨日:98
総数:816771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年 国語

画像1画像2
新聞の記事を読んで,どんな構成になっているのかを学習しました。
読み手のことを考えて記事を書くということについてしっかりと学習できていました。

4年 算数

画像1
 4年1組では,算数の学習で小数の表し方の学習をしています。リットルますを使って,小数に表すことができました。

4年 理科

画像1画像2
 4年3組では,理科で学習してきた季節の植物について写真をみて復習していました。
いろんな植物を観察してきたので,よく覚えていました。

4年 国語

画像1画像2
 4−2組は,国語の新聞づくりをしています。アンケートをとってランキングにしたり,興味のあることを記事にしたりしていました。

3年 道徳

画像1画像2
 今回の道徳の学習では,日本の文化に親しむ学習でした。「風呂敷」のお話を読み,たくさんの使い方があることを知りました。
風呂敷を初めて見たという子も多く,実際に身の回りにあるいろいろなものを包んでみると,とても楽しそうでした。ランドセル,国語辞典,水とうなど,上手に包めていました。
子どもたちは,大きなものでも簡単に包めて,持ちやすいということに気づき,風呂敷の良さをたくさん知ることができたようでした。

5年外国語科Unit3 4

画像1
画像2
画像3
授業の後半にはペアでできることをたずねあいました。

5年外国語科Unit3 3

次にチャンツや歌で表現、単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit3 2

次にSound and Letters をしました。アルファベット小文字を教科書に書きこみました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit3 1

Unit3の学習は後半になりました。はじめの歌はオリジナルの速さでも歌える子どもが多くなりました。
画像1
画像2

矢車 生活単元学習「チャレンジすごろくをしよう」

画像1
画像2
画像3
 1日(火)、矢車学級では、生活単元学習「チャレンジすごろくをしよう」の学習に取り組みました。
 それぞれ個別に異なるチャレンジカードを引き、子どもたちは自分の課題に取り組みます。チームで友達の頑張りを応援しながら、すごろくをすることができました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp