![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:238 総数:497535 |
今日のありがとう!〜吹奏楽部〜
「コンクールや夏祭りを見に来ていただき、ありがとうございました!」
今日の下校時、1年吹奏楽部員のMさんとHさんが、わざわざ駆け寄ってきてそう挨拶してくれました。 なんのなんの、こちらこそ、素晴らしい演奏とステキな言葉をありがとう! (写真は、夏祭りのときのものです。) ![]() オンライン参加〜生徒会サミット〜
本日、令和7年度京都市こども未来会議「中学校生徒会サミット」が開催され、九条中学校はオンラインで生徒会本部役員の皆さんが参加してくれました。
現地会場の様子を見ながら、協議内容に関して自分たちも意見を出し合います。平和についてや学校生活について、具体的なテーマを選び、協議してくれました。しっかり意見がもてるね。頼もしい限りです。ご苦労様でした! ![]() ![]() ![]() 2学期始業式〜Y先生より〜
そして、この夏休みに、タイへ旅行に行かれたY先生からは、タイ語でメッセージが送られました。
「マイペンライ」〜肩の力を抜いて、気楽にいこうぜ!〜 発信基地で直接聞いていた生徒さんの表情が緩みます。早速、口ずさんでいた3年生がいます。「そうか、切り替えて頑張ればいいんだ!」と、気づいてくれたようです。 無理せず、楽しみながら取り組んでいきましょう! ![]() 新しいALTの先生〜ケイティー先生〜
また、この2学期から新しいALTの先生をお迎えすることとなりました。イギリス出身のケイティ―先生です。
初来日のケイティ―先生ですが、なんと日本語でスピーチをしていただきました。素晴らしい!笑顔で一生懸命にお話しいただく姿を見て、授業で会える日が楽しみになったのではないでしょうか!いっぱい九条中のことを教えてあげてくださいね。 「Welcome to Kujo Junior High School!」 ![]() 生徒会本部より〜M・Kさん〜
今回は、生徒会本部を代表して庶務の2年M・Kさんがメッセージを送ってくれました。
中でも、2学期に実施される学校行事に向けて、生徒会目標「和忠協同」から、「たてわりのつながりでも、心を一つに協力し、力を合わせて取り組んでいきましょう!」と、力強く呼びかけてくれました。素晴らしかった! ![]() 2学期始業式より〜伝達表彰〜2
【第62回京都府吹奏楽部コンクール】
〇金賞 九条中学校吹奏楽部 どちらも、歴史あるコンクールで、それらを志す者が目指す賞の一つです。そうしたコンクールで見事な活躍をみせてくれたことに、心から祝福の拍手が送られました。 本当によく頑張りました。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 2学期始業式より〜伝達表彰〜1
まずは、伝達表彰です。今回は、美術部と吹奏楽部より、うれしい知らせをお伝えすることができました。受賞の皆さん、おめでとうございます。
【第62回中学生 海の絵画コンクール】 〇佳作 K・Aさん(1年) 〇佳作 K・Mさん(1年) 〇銅賞 H・Yさん(2年) なお、受賞作品は、「中学生 海の絵画コンクール」のホームページからご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください! ↓ 「中学生 海の絵画コンクール」こちらをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() 2学期始業式より
本日(8/26)、2学期の始業式を迎えました。今回も暑さ対策として、基地局からのリモートで各教室に発信する形で行いました。
![]() ![]() 夏休み最終日より〜校内研修会〜
また、教職員の皆さんは、終日、会議と研修会を行い、2学期からの準備に奮闘していただきました。
外部の先生や校内の先生が、テーマによって講師を務め、それぞれ進めていただきました。皆さん熱心に、そして和やかに取り組む様子が印象的でした。ご苦労様でした。 生徒の皆さんを思い、準備OKです! ![]() 夏休み最終日より〜ラジオ体操〜
本日(8/25)は、夏休み期間の最終日を迎えました。
早朝の学校では、地域の取組でラジオ体操を実施していただき、こちらも最終日となりました。 いろいろな年代の方が集まり、子供たちと共に、一日のスタートを健康的にスタートさせておられる様子に感心します。本当に、ご苦労様でした! ![]() ![]() |
|