![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:130 総数:934563 |
【京都市中学校総合体育大会】男子バドミントン部 個人の部
25日の個人の部では、シングルスは残念ながら1回戦敗退となってしまいました。ダブルスは、初戦は、2ペアとも勝ち上がりましたが、次戦で敗退となり、2ペアともベスト16という結果でした。2回戦から出場の1ペアは、2回戦は勝利を収め、3回戦で春季大会優勝ペアと対戦し、善戦したものの惜しく負け、ベスト8となりました。
本当によく頑張りました、お疲れさまでした! ![]() ![]() ![]() 【京都市中学校総合体育大会】男子バドミントン部 団体の部
先週24日(木)かたおかアリーナ、25日(金)横大路体育館を会場に、男子バドミントンの全市決勝トーナメントが行われました。24日の団体戦では、双ヶ丘中学校と対戦しました。ぎりぎりのラインをお互いに狙いながらシャトルを打つ様子は、手に汗握る展開でした。惜しくも敗れましたが、互いを励まし合いながら取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 【京都府中学校総合体育大会】陸上競技部 1日目
27日に西京極総合運動公園で、京都府中学校総合体育大会 陸上競技部 1日目が行われました。非常に暑さの厳しいなかでの競技でしたが、自己新記録がいくつもでる頑張りを見せてくれました。
主な記録を紹介します 女子 200m Yさん 6位 砲丸投 Hさん 7位 円盤投 Fさん 8位 男子 110mハードル Tくん 8位 本日、2日が行われています。熱中症対策をしっかりして、ベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() 【京都市中学校総合体育大会】女子バドミントン部
先週24日(木)かたおかアリーナ、25日(金)横大路体育館を会場に、女子バドミントンの全市決勝トーナメントが行われました。24日の個人の部には、2名が出場し、それぞれ1回ずつ勝ち上がりました。25日の団体戦では、京都女子中学校と対戦しました。惜しくも敗れましたが、3年生を中心に練習に取り組み、しっかり全市決勝へ歩みを進めました。本当によく頑張りました!
![]() ![]() ![]() 【京都府中学校総合体育大会】水泳部1日目
24日(木)、京都アクアリーナを会場に、水泳の京都府中学校選手権大会が開催されました。2日間にわたる大会では、多くの西中生が出場しています。中でも、男子自由形200mでは、1名が決勝に残り、午後からのレースに臨みました。結果は6位であと一歩で近畿大会でしたが、これまでのベストを更新するなど、本当によく頑張りました。2日目もぜひ頑張ってください!
![]() ![]() ![]() 【京都市中学校総合体育大会】剣道部
22日(火)、武道センターを会場に、剣道個人戦が行われました。男女合わせて16名が出場し、熱戦を繰り広げました。そのうち、男女1名ずつ3回勝ち上がり、ベスト32に進出しています。翌日会った3年生から、負けたことは悔しいけれどやり切りました、というコメントをもらいました。この一瞬の勝負のために、暑い中も寒い中も、泣いたり笑ったりしながら稽古してきました。本当にお疲れ様でした!
![]() ![]() 【京都市中学校総合体育大会】ソフトテニス部
22日(火)、西院コートにおいて、ソフトテニス部全市決勝個人の部が行われました。西賀茂中学校から11ペアが出場しました。対戦相手は京都光華中学校、強豪です。結果はゲームカウント3-0で敗れましたが、二人で声を掛け合いながら頑張っていました。何より、3年生を中心に、暑い中の練習そして試合と粘り強く取り組んできました。1・2年生にと全市決勝トーナメントの雰囲気を知る、とても大切な経験になりましたね。皆さん、本当にお疲れさまでした!また、応援に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【京都市中学校総合体育大会】女子バスケットボール部
22日(火)、横大路体育館を会場に、女子バスケットボール部のベスト8をかけた試合が行われました。対戦相手は神川中学校です。
本当に粘り強く頑張っていました。最後のシュート、タイムアウトすぐに、きっちり決めました。結果、63-40で惜しくも敗れましたが、とても印象に残る試合でした。本当にお疲れ様!応援に来て下さった保護者の皆様、先輩たち、そして同級生の皆さん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() M先生、ありがとうございました!![]() ![]() 金曜日のオンラインでの終業式では,M先生から全校のみなさんへの最後のあいさつがありました。画面にM先生が映ると,教室ではじっと最後のお話を聞き,中には"We love you!"と画面越しに叫ぶクラスもありました。集会では,各クラスで撮影したメッセージビデオと花束を贈り,集会後には全生徒が教室前に並んで作った花道をM先生が通って全員でお別れをしました。 M先生の授業はいつも盛り上がり,楽しく英語を学ぶことができました。また,昼休みにはイングリッシュカフェをしたり,英語の掲示板を作ってくださったり,下校の際にはみんなと挨拶できるよう靴箱の前でいつも待ってくださるなど,英語に触れる機会を作るため様々な工夫をしてくださいました。英語を使う楽しさを教えてくださったM先生に改めて感謝いたします。ありがとうございました!アメリカに帰っても,ぜひお元気で!We hope to see you again! ☆M先生からのメッセージ☆ Hello, everyone! In March 2022, I came to Japan to work as an ALT. The following month is when I met all of you. You were all still elementary school students back then. I've had the privilege of seeing you grow up until now, and it is a gift that I will always treasure. Thank you for asking me to visit you during your club activities, thank you for talking to me after school, thank you for joining my English Cafe, thank you for making me laugh with your jokes and silly dances, thank you for trying your best in class, and thank you for all your warm messages. I've cried so much during this hot, hot month that I fear I have become severely dehydrated. Now I am preparing to return to Miami, Florida, USA. And even though I will be on the other side of the planet, I will always think of you all and wonder how you are. Are you learning from your mistakes? Are you being kind to others? Are you still trying your best in class? Even from so far away, I will always be rooting for you. I am so grateful that I was your teacher, Please be happy, healthy, and do your best from now on. I love you! 1・2年生 補充学習教室
生徒のみなさんは、夏休みに入り、少しゆっくり過ごせているでしょうか。夏季大会が続いている運動系の部活動もありますが、本日は、1・2年生の補充学習教室が行われました。教科の先生に復習内容を講義してもらったり、夏休み中の課題を教え合ったり、黙々と取り組んだりと、それぞれに学習を進めていました。
生徒のみなさん、生活のリズムは崩れていませんか。起きる時間や寝る時間などが、普段と大きくずれたりしていませんか。生活りズムを乱さず、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() |
|